2023年3月12日日曜日

最近の出来事 Twitterに上げてないもの

最近はTwitterで時たま気が向いたときに今現在の様子などをアップしてますが、実はTwitterに掲載してる以外にも細々といろんなことをやってました。今日はそれをまとめて事後報告として書きたいと思う。

写真はバイクでダンボール運び。私はマイバッグとか持ち歩かないので買い物をするといつもダンボールに買ったものを入れて運びます。マイバッグよりもダンボールのほうがバイクに買ったものは積みやすいですね。

ズック靴の裏に貼ってあった自動車タイヤのゴムが剥がれてきたので今回は建築用の普通のシリコンコーキング剤が余っていたのでそれで接着してみました。固まるまで時間は掛かりますがかなり強固に接着しているような気がします。一週間ぐらい靴を散歩に使ってますが剥がれる気配なし。しっかりくっついてる。コニシのG17より強そうな気がする。
最近は随分暖かくなってきたのでバイクで亀山あたりを走ったときに立ち寄ったサンシャインパークで赤福餅も買ってましたね。随分値上がりして800円になってました。
もちろんとても美味しくいただきました。高級なおかしもたまには良い。
畑の大根も全部収穫しておきました。あとネギやわけぎも抜いて乾燥させる。ネギやわけぎは白いカビが出てきて根が腐っていく病気が一部発生してきたので病気のやつは後日焼却処分することに
じゃがいもを植える準備もしてました。今年はメークイン、男爵、きたあかりをそれぞれ1kgづつ合計3kg植えます。大きい種芋は半分に切って断面に灰をまぶします。それにしても種芋の値段もかなり値上がりしましたね。鶏糞も98円だったのが128円に値上がりしてました。
耕うん機を出してきてネギや大根を抜いた区画を全部耕します。左はえんどう。花が咲いてきているのでもうすぐ食べられそう。
みかん(デコポン)が枯れてしまった。残念。またカミキリムシにやられたのかも。果樹は難しい。
いちごの苗の周りに鶏糞を撒いておいた
玉ねぎの苗も枯れていったものも多いが今年は予想よりは多く残存してるかな?まあ安い売れ残りの半端な苗を植えたにしては成績がいいかも。
耕運機は本当に楽だなぁ。最初畑を始めた頃は鍬やスコップの人力でやっていたが。もう手放せない
そういえば桑名に行く用事で四日市霞埠頭のいなばポートラインもバイクで走ってましたね。この日は快晴で風も弱く最高だったな。

桑名のマイカルイオンの専門店街で使える株主優待の商品券でマツモトキヨシでトイレットペーパーと飴等を買ってきました。
バイクで走って高田本山も見てきましたね。古い一身田の街を歩いて散歩もしてたっけ。
そういえば鈴鹿青少年の森の駐車場がリニューアルしてましたね。昔の駐車場よりかなり広くて出はいりがしやすくなりました。ただしそのためにか散歩の人が増えてしまってコロナですっかり人混みが嫌いになってしまった私には苦痛。
売店もオープンしていたが高級な高そうなものしかないのが残念

そして本日、アクティのスタッドレスタイヤをノーマルに変ました。雨が振り始めたので急いでやりました。あと乾かしてあった病気になったワケギやねぎを伝染が広がらないようにしっかりと焚き火で燃やしました。

1 件のコメント:

  1. 今日、10時頃実用さんを塩浜で見かけました。元気そうでなにより?いつもブログ参考にしながら、楽しく見てます。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。