2023年3月18日土曜日

レンタル軽トラック試乗 スマートテレビを買ってきたので設定してあげた

最近自宅の畑にイノシシやらサルやら害獣共が出てくるようになったので、ワイヤーメッシュを1枚657円を6枚ぐらいでホームセンターで買いました。運搬はホームセンターの無料貸出し軽トラックで。このホームセンター(ビバホーム)では最大1時間30分借りれるそうです。
早速自宅まで軽トラで走って行ってワイヤーメッシュを置いてきました。盗まれないように目につきにくいとこへ立て掛けておく
今回貸し出して貰った軽トラはスズキのキャリィです。ほぼ新車みたいなので走行距離はまだ14000km程度でピカピカ。オートマですがトルクもあるしアクセルを踏めば簡単にロケットのように力強く加速して空荷ならスピードが出ます。ハンドルもすごく軽い。日頃から30年近く前のボロのアクティに乗ってる人間からしたらレクサス?にでも乗ってるような快適さでした(大げさかな?w)
最低グレードなのか手動パワーウィンドウ。最近の貸出し軽トラにはドライブレコーダーがついているので寄り道もせずにすぐに返しました。ちょっと寄り道して市の処分場へゴミ捨てとかあちこちドライブとかやればお店の人にバレちゃいそうですねw そういった点では不正利用が防げてドライブレコーダーも役に立ちますね。
このスーパービバホームでは軽トラと大きめのトラックの2台借りることができて便利ですね。借りるときは品物を購入後にレシートをサービスカウンターに持っていってから申し込みます。順番はレシートを持ってきた順でした。ものを買う前の申し込みはできないとのことなので少しヒヤヒヤしますね。先を越されたら時間待ちが長そうだし。
それから実家のテレビが壊れたということで親が大画面な4K対応の高級なテレビを買ってきました。購入時に私も立ち会えばもっとネット通販で安く買えたかもしれませんがすでに家電屋でもう買ったあとなのでどうにもならない。8万円近くしたらしい(多分うまく買えば6万円程度でAmazonで買えたかもね)
このテレビなんとスマートテレビの機能内蔵でした。リモコンにネットフリックスやYouTube、アマゾンプライムビデオアプリ等標準装備。自宅の固定回線が光回線なら良いのだろうが、実家の固定回線はmineoのマイソクで1.5mの速度しか出ないやつだからなぁ。
でもWi-Fi設定してYouTubeアプリを開いてみたらそれが意外にもサクサク動いてほんとうに驚いた。画質は480pにしてあるのだけど。内部のCPUが良いのを使ってるのかスムーズで画質がとてもきれいに感じる。BS放送で昔の古い映画とかたまにやってますがあの画質よりわずかに劣る気はするけど普通に見れました。ちょうど東映のチャンネルで期間限定無料の昔の映画があったので再生してみたがくるくるもせず普通に再生できたことが驚き。ただし1日3時間以上使うとmineoの規制に引っ掛かりそうなのは心配だが…。あらためてmineoのマイソクってすごいなと思った。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。