2022年4月16日土曜日

家庭菜園のようす 激安なワイパーゴムがわずか3ヶ月で終了

自宅の家庭菜園で去年から植えてあったエンドウが昨日の雨でかなり大きくなってきました。本来ならここでサヤエンドウとして小さいのを取って鞘ごと食べるのですが、実家にも植えてあるので供給過剰。なのでこのまんま収穫せずに丸々とした太った実になるまで放置して、グリンピースにしようかと思ってる。
雨が降ったら小さかった玉ねぎが一気に大きくなってきた。
じゃがいもも大きなってきてる。面倒がらずに植えといて良かった。今年は物価が上がりそうなんで、貴重な食料になりそう。天ぷらにして食べると旨いんだよね。
フキも地下茎でかなり繁殖してきた。
小さくて貧弱だった実家から分けてもらったいちごの苗もデカくなった。楽しみ
だいこんの花。今年は種を取るために放置しておいた(というのは言い訳で、大根が豊作過ぎて食べきれなかっただけ)
柿の葉っぱが出てきた。去年は大量の蓑虫が発生して葉が全て落ち、もうだめかと思ってたけど見事に復活
小さかったビワの木がやばいぐらいデカくなってた。剪定しないと化け物みたいな大きさになる予感しかしない。
実が少しずつではあるが大きくなりつつある。楽しみ。
肥料が足りなくなったので、コメリへ鶏糞を買いに行く。最近コンパネの値段が2倍になったり値上げが酷いんですが、ここは昔のまんま今でも鶏糞だけは税込み98円と良心的ですね。
そういえばボロボロになっていた靴を新しいのにしました。新しいと言っても何年も前にリサイクルショップでアウトレット品として200円程度で買ったようなものだが。長期保管で黄ばんている。これで歩いてる時に靴の中に砂や石が入ってくることがなくなる。
そして残念なお知らせ。1本110円程度で10本入りだったワイパーゴムがわずか3ヶ月で駄目になってしまった。
細いくびれの部分がちぎれてしまってる。
見た目的には普通のしっかりしたゴムワイパー何だけど、材質が悪いんだろうな。やはり値段が安いものには闇があるんだね。まああと8本ぐらい残ってるからいいけど。これからは3ヶ月おきに交換ってことになるのかな?それって経済的なのかな???
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。