アクティは毎度キャブレターの取り外しは苦労させられる。とにかく狭い知恵の輪状態。イライラマックス。
キャブレターを楽に取り外すときのコツは、このエアクリーナーのゴムパイプを完全に取り去ると良いのだ。ガソリンホースがカチカチに硬化して細かい亀裂発見するも、絶版部品みたいで新品に交換できない。困ったものだ。切り売りのを探すしかないが、特別に耐熱性があるものを買わないといけないが、ホームセンターには無さそう。
結局、どうしても次の日に病院に行くために車を動かさないとだめなんで、部品の手配が間に合わず。キャブレターの3本の負圧ホースだけ新品にしてまた戻しておいた。そしてダイヤフラムへ行ってるホースの先に試しに応急的に太い釘をさして蓋をしてみました。
せっかくここまでバラしてるのに、部品が無いのは残念すぎる。ケチケチせずにあらかじめ3300円の高額なダイヤフラム買っとけばよかったかも。
車は金食い虫で整備しにくいし、路上で壊れたらバイクのように押すわけにも行かないしホント嫌い。病院通いがなければ車なんか必要ないんだけどなぁ。
やはり原付バイクが単純な構造なので整備も楽だし維持費が安くていい。暑くなってきたので風防のタレ布を
巻き上げておきました。気持ちいい風が通り抜けて最高です。
じゃがいもの収穫。今年もまあまあ大きなのがたくさん取れましたよ
少し早かったけど、晴れてたので全部収穫です。
そういえば親父名義の楽天回線で貰った5000ポイントの一部がLED電球12個に化けました。楽天市場で初めてのお買い物特典みたいなので、3000円のところを1500ポイントで買うことができました。あと、LEDシーリングライトも1000円引きクーポンがあって2600ポイントぐらいで購入しておきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。