2021年3月4日木曜日

楽天モバイル 親父名義で1円のRakuten Pocket Wi-Fiゲット

楽天UN-LIMITの一年無料キャンペーンもそろそろ終わりなので、親父名義で1円のRakuten Wi-Fi Pocketを購入しました。

実家の1500円のADSLがそろそろ廃止で、その代用としてこいつを選びました。一年間無料で通信できて更に5000ポイントがつくらしいですからお得。

早速SIMカードを入れます。最近のSIMカードはマルチカット型なので便利ですね。
この1円ポケットWi-Fiは標準サイズでした。
バッテリーは3000mAhで取り外し可能なタイプ
カードを刺してバッテリーを入れて裏蓋を締めて充電しつつ電源オン。とくに面倒な設定せずとも自動的にモバイル回線掴んでます。
親父がいつも使っているXPボロパソコンと接続して速度測定。

なんと14Mbps!!

ADSLの速度の10倍もある!大満足!

ここは楽天エリア内なんでほぼ無制限で電波使えますよ

ストラップつけました。荷造りで使うPPバンドを細く引き裂いた紐でw

安っぽいものには安っぽい紐がお似合いかもw

超高齢の親父にあげたパソコンがある部屋は2階なので、1階の家の廊下の中心付近へ吊るしておくことにしました。

ここだと電池持ちがいい近距離モードに設定しても一番遠くの部屋でもなんとかギリギリ繋がりますね。一階にルーター吊るすと楽天電波が入りづらいのか少し速度落ちますが、それでも7Mbps出てるからADSLよりはるかに早い。

ADSLは早速電話で解約申請しておきました。月末までは使えますが、その後はこのポケットWi-Fiのみでやっていくことに。

それから、昔面白半分に2000円で購入してすぐ飽きて放置してたタブレット端末を、車の師匠にプレゼントすることにしました。
設定や必要なアプリのインストール作業は私があらかじめやっておきました。

タブレットを受け取りに来た車の師匠。無料で貰ったボロボロのサンバー軽トラをユーザー車検で見事に通して公道復帰させてました。私がアクティを3万で買った話を自慢げにしましたら「えっ?車って買うものなの???」だって少し馬鹿にされましたw
ホント恐れ入りましたw 乞食道は奥が深いです。

師匠はネット回線を持ってないので、タブレット端末の中にタウンWi-Fiアプリを入れておきました。コンビニの無料Wi-Fiに自動的に接続するのでとても便利。これでタブレットでYouTubeとかも見れます。

いろんな理由でネット回線契約を持てない人でも工夫次第でインターネットの恩恵を受けることが可能です。

話変わって最近行ったとこ。三重県津市の長谷山。ここからの眺めは最高でした。山頂までは自動車やオートバイで登れます(行かれる方は登山者に要注意で最徐行で)

スマホのカメラでズーム撮影。例の伸び縮みする望遠鏡で景色も堪能
CD90ですが、ギア丁数をノーマルに戻したおかげで急な坂道も力強く登って行けました
山頂付近は三重テレビやNHKの電波塔があり、工事車両とかも細い林道を通過するので車両で登るときは正面衝突しないように。
ここは長谷山の三角点。木々が生い茂ってここは景色見えません。ここでダンボールマットを敷いて弁当を食べました。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。