出光ガソリン、薬局の処方薬の支払い、楽天サイトでの買い物なんかで期限内にすべて無駄なく使えました。
残るは画像のマイナポイントのワオンです。
こちらも27000ワオンあったのも残りは1万ワオンのみ。
これもスギ薬局で処方薬の支払いやマックスバリューの食材を買うのに使えるのでそのうち完全消化ですね。
画像右がカートンの40倍望遠鏡で、
左が中華製のアマゾンで売ってた25倍の望遠鏡です。
見え方はレンズが中華製のほうが明るくくっきり見えますね。
ここの15階からの眺めが最高!
こんなに集めてどうすんの???w
映画の宣伝販促品非売品らしい。
値段が安かったのでついポチり。
真鍮の磨き仕上げは素晴らしいけど、レンズが安物なのか色収差があり、レンズも暗いですね。
壊れているジャンクということで買いましたが普通に使えましたよ。
この手の望遠鏡は倍率が高いので近くの物は見えませんから、壊れていると勘違いしてる人が多い気がします。
もう一本は日本製TASCOの25×30のやつです。
状態があまり良くなく、すべて分解して内部の小さなレンズ2枚がかなり汚れていたので、プラスチッククリーナーを塗って拭いたらかなりマシになりました。
こちらも見え方はレンズが暗くて収差がありましたね。
結局中国製のAmazonで買ったレンズにコーティングが入ったやつが見え方は一番いいですね。
でも車内は太陽光線のおかげでとてもあったかポカポカです。
この車内から望遠鏡で眺める鈴鹿山脈は最高ですね。
望遠鏡に飽きたら、車内で楽器(アコーディオン)を弾いたり、YouTubeをスマホで寝転んでみたりくつろげます。
あと人が少ないのでコロナの心配が少ないのでノーマスクで散歩してもいいですね。
手でスマホのカメラのレンズを接眼鏡に当てて撮影するのは難しいので、ホルダーがほしいですね。