2020年12月3日木曜日

最近購入したもの メーターのLED電球 インパクトドライバー 畑の事、他

最近クーポンの大盤振る舞いでヤフオクで買い物が多いですね。

今回買ったのはこのLED電球。30%オフで5個で350円が245円送料込み。めちゃ得した

この球はCD90のメーター内照明とニュートラルランプに使えましたよ。
ニュートラルランプもめちゃ明るいし、消費電力が電球より少ないからバッテリーに優しい
メーター内の照明もこの通り青白く光るようになりました。

まあ色が白っぽいのでレトロさには欠けますけどね。

それからメルカリで送料込みで約2000円で日立のACインパクトを買ったわけですが、これが大ハズレ。

電源を入れるとブラシから火花が出るし、ブレーキとスローが効かず大失敗した。

分解してブラシの方はホルダーの接触不良なので磨いて治ったが、問題はスイッチ。
配線の長さギリギリで簡単に取り外せないようにカシメて配線してあって最悪。

おまけにスイッチ単体で部品をネットで探してみたがこれと同じものは見つからなかった。

まあ日立の営業所に直接頼めば手に入るだろうが、部品だけで数千円しそうだしめんどくさいからイジらずにそのまんま何もせず蓋を締めた。

ノーブレーキのまんまで使うかね。大損したなぁこれ。これじゃあ普通の電気ドリルと変わらんよ。出品者もきちんと不具合のこと書いとけよな!

それからこれは工作するときに便利な奥行きのある万力。中古で一個100円で安かった。

ハンマーも100円。これはしっかりしててお買い得やったな。

それからヤフーの500円引きクーポンで10000mAhのモバイルバッテリーを1000円−500=500円で購入した。もちろん送料込み。

クーポンのおかげで最近はすっかりアマゾンで買い物しなくなったなぁ。

畑の様子。今年の冬は畑はほぼお休み。

なんか最近畑をするのが億劫になってきてる。

まあとは言いつつ全く何も植えてない訳ではなく、手がかからない大根とエンドウ、玉ねぎ、ネギ、ワケギなど少し植えてるけどね。

大根も随分虫に葉っぱを食われましたが、鶏糞肥料をたっぷりやってるからか
結構大きいのができてましたね。
こちらはエンドウ類ですが、本当は日当たりのいい場所に植えたかったんですが、連作障害が怖いから試しに日陰の空きスペースに植えてます。
今年からエンドウの支柱はビニールハウスを解体したものを貰った骨組みで作ることにしました。

支柱も曲がってたり長さが足りないものばかりだったので、溶接で10本ほど継いでやりました。

でもさすがビニールハウスの骨組みだけあって組み立てはとても簡単でした。

十字に交差する部分に、ワンタッチで止められる専用金具を使ったので紐で縛ったりすることも少なくてとても楽ちんでしたね。

話は変わってこちらは最近行った海水浴場にあった公衆トイレ。何やら落書きかしてある…
一人で考えて生きてくれ!

何だったんでろうねこれ。色々想像しちゃうw

こちらは長太の大楠。相変わらずでかいですね。下においてある私のバイクと比べたらその巨大さに圧倒されるでしょう
最近行ったとこといえば野登山のお寺もありましたね。ここも歴史古いですよ

野登山からの景色は最高でした。

名古屋の駅前ビルとか望遠鏡でよく見えましたよ

 

1 件のコメント:

  1. いつも更新楽しみにしてます
    体調等、気をつけて下さいね!

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。