あと懲りずにまたヤフーオークションからクーポン届きました。
古いバイザーの切れ端を型紙にして、りんごの箱へ鉛筆でトレース。
ハサミでこんな形に切り抜いて
折り曲げて幅広のセロテープで貼り付けてやります。
見た目は格好悪いですが、夕日の眩しさが少しは軽減されます。
かぶるとこんな感じ(洗面所の鏡で撮影)
で、前から疑問に思っていたアクティの外気導入についての実験をやりました。
ご覧の通り何故かナンバープレートがダッシュボード上に置いてありますが…
プラスのネジ4箇所で止まってるのですが…
前からなんの穴かと不思議に思ってましたが、その穴に手を突っ込むと上の方へダクトで続いてるらしいことを発見。
もしかしたらナンバープレートと蓋を外したまんまで車を走らせると、エアコン吹き出し口から自然な風が勢いよく出てくるのでないか?
ヒーターをオフにして、レバーを水色いっぱいまでにし、足元とダッシュボードの吹き出し口を開けた状態で走ると、蓋をしていたときよりもかなり勢いよく風が入ってくることがわかりました。
わたしの車はエアコン無し車なんで、走行風が入ってくるととてもありがたいんですよね。
もっと早くこのことに気づいていれば、夏場少しは楽になったかもしれないのに。
ってことで来年の夏はナンバープレートの位置を変更してみようかって思っております。
一応アクティの空気取り入れ口はライトの下の細い小さな穴からってことになってるようですね。今回貼ったのはアルミなので、放熱性抜群でいいかもしれませんね。
長いのでカットして2列貼り付けました。
それでも1.5メートルぐらいテープは余りましたけどね。
拡散するための半透明の長いカバーがあればいいんだけどなぁ。
右の廃車の庭のアクティの中に荷物をほりこんでいく
ご覧のようにぐちゃぐちゃ
毎回車検のたびに全ての荷物を下ろすのは苦痛ですので、これぐらいで勘弁してもらいます
平日だしコロナということもあり、人もまばらですね。
みんなマスクをしてるし安心して歩けました
ここで弁当とお茶をモバイルワオンを使って購入しまして
大きな木の下に窓を全開にして中で弁当を食いました。今日は風が強くて車内に気持ちいい風が入ってきて気分が良い。
ビッグで買ってきた弁当。車検に合格した祝いとして豪華版です。
こういうずるいことやめてくれないかね?
弁当を食べたあとは、御殿場海岸を散歩。そういえばここにあった露店が全部閉店してましたね。コロナの影響は凄まじいです。
再び駐車場へ戻ってきました。ここで車中泊生活するのも悪くないかも。便所も近いし、暑ければ日陰もある。
それにここはなんと楽天UN-LIMITの楽天エリアに入ってますので、データ通信無制限で使えますので、YouTube動画とか見放題ですよ!
しばらく走ると、町屋海岸の公園があり、ここの砂浜もきれいですね。
ここも平日は海岸に人が少ないのでソーシャルディスタンスするには最適。
駐車場にはヤシの木のような高い木が植えてあって宮崎県に来たような南国ムードがあります。ここも車中泊するのにいいかもしれませんね。
車の運転席を海側に向ければこの景色が独占できます。
自動車があればわざわざ景観のいい場所に別荘など買う必要がないですね。ここで車中泊すればいいんです
わざわざ遠くへ行かなくても、自分の住んでる身近な場所に良いところはいっぱいあると気付かされます。
そういえば今書いてるこのブログもここで書いてるんですよね。