このまえ契約した楽天UN-LIMITのsimカード(auでローミング対応)が山間部でも使えるかどうか調べてきました。
端末はSHARPのSH-RM12です。
鈴鹿スカイライン三重県側は電波良好。
無事に掴むことができました。
で、武平峠のトンネルを抜けるといきなり圏外。
まあ今まで使っていたドコモ系格安シムでも武平峠のトンネルの滋賀県側は圏外になってたので、予想通りの結果ですが。
でも意外だったのが、滋賀県側へ降りてきたところの鈴鹿スカイラインの旧料金所があったあたり。
なんと強い電波が来てるではありませんか。
ちゃんと実家へも楽天リンクを使って無料で電話できました(少し声が遅延してるみたいだが)
もちろんネットもできますよ。
ここには前から新しい大きな電波塔があったのは知ってましたが、ドコモ系のsimカードだとここは圏外。
結局はau専用の電波塔だったんですね。
電波塔には大きなパラボラアンテナがついていたので、もしかしたら衛星電波を受信して携帯へ送ってるのかもしれないですね。
しかし、楽天UN-LIMITのサービスエリアを見てみるとここは(赤丸)圏外表示。
でも実際は圏内。
なんかすごく得した気分になりました。
それから里へ降りていって眺めのいい場所で昼飯。
家から持ってきた自作のおにぎりを食べながら、スマホでネットしてました。
もちろんYouTubeも途切れず見れました。
楽天UN-LIMITは5Gの高速通信付きですので助かります。
私の用途だと5Gを使い切ることはまずないので安心。
仮に容量を使い切っても最高で1Mの速度が出るらしいので無問題かも。
振り向くとこんな場所。
急坂の終点で後ろは山林。
日陰で涼しいです。
しかしここでハプニング。
バッグして立ち去ろうとしたら前輪がズルズルと滑って転倒。
両足をつきながらバックしていたので、後輪ブレーキペダルが踏めずにあっという間にがっジャーン!
急坂なのでどうにもならなかった。
原因はコケ。
かなりの急坂だったので、前輪ブレーキがロック。
タイヤがズルズル橇のように滑って
止めることができませんでした。
このあと重たいバイクを引き起こすのにとても苦労しましたよ。
膝も擦りむいて痛い
次に向かったとこもかなりの山奥ですが、きちんと電波が来てます。
auのローミングエリアすごいですね。
これで一年間無料で使えるんだから最高です!
かなりのお得感
ここでジュニアバーナーで湯を沸かしてカップラーメンを作って食べましたよ。
山奥なのにこんな巨大な太陽パネルの施設がありました。
この山奥の砂防ダムでも圏内。
ここも蚊帳付きのテントを持ってきたら涼しくネットをしながら楽しく過ごせそう。
ここへ来る林道の入り口には車止めがあったから、バイクや自転車以外誰も来ないだろう。
いい場所を見つけました。
ここならコロナも安全!
冷たい水が流れていて、足を浸けて涼んだりできそうですね。
青土ダムの周辺も、楽天UN-LIMITのエリアマップをみたら圏外のはずですが、ここも強い電波が来てました。
赤丸の部分。圏外表示ですが実際は電波が来ていました。
楽天UN-LIMITのエリアマップも結構いい加減ですね(笑)
実用さん、おはようございます。
返信削除山間部はドコモが強いとのことですが、意外とauが健闘しています。
私の住む滋賀県との県境もドコモは届かないけど、楽天UN-LIMITが使えています。
場所によるんでしょうね。
削除ドコモが強いとこやAUが強いとこ。
またたまにですが意外とソフトバンクが驚くぐらい辺鄙なとこでつながることもあります。