2020年8月5日水曜日

ジャングルになる畑 マイナポイント乞食で増税に備える

 夏も盛りになり、畑一面が狙い通りジャングル化してきました。
 最近の降り続いた長雨のおかげで水やりの回数も少なくて助かる。
 さつまいもの蔓もかなり茂ってきている。
 巨大化した里芋のジャングル。
蚊が多いのが難点。
 クソでかいオクラ。
 きれいな花が咲いている。
でも葉っぱの形が尖ってきたので、そろそろ肥料が切れてきた頃かも。
 今年はオクラをたくさん植えすぎて、食べきれないほどできてますね。
 こちらに植えたさつまいももいい感じの茂り具合。
 枝豆、ナス、ピーマン、オクラ。
たくさんとれる。
あんまし毎日野菜ばかり食べるもんだから最近はもう食欲が落ちてうんざりしてきてますが…
 8月に入り、そろそろわけぎを植える時期ですね。
ハサミで軒下に干してあった球根の先を切って準備中。
 最近はコロナの影響で、イオンやベルシティなどショッピングセンター内の散歩やら公園の散歩を控えております。
人となるべく接したくないですからね。
こういうときに一番いいのが、見通しの良い広い田んぼの周りを歩くこと。
ここなら近づいてくる人を避けやすい。
こっちへ歩いてくる人がいたら、すれ違うときにはいつも上着の袖や裾などで口を覆ってやります。
すれ違う人が不快な思いをするかもしれませんが私は気にしませんね。
私は外で歩くときはマスクはしてません。
暑いですから。
マスクをするときは店や病院に入るとき。
これは絶対に必ず守ってます。
たまに店内でマスクしてないやつを見かけますが、あれは駄目ですね。
あと飲食店ですが、コロナが流行りだした2月あたりからきっぱりいくのを辞めました。
スガキヤが好きだったんですけどね。
あと電車やバスにも全然乗ってない。
名古屋大阪などへ時々遊びに行くのがコロナ以前は大好きでしたが、ここ4ヶ月は全く利用してませんよ。
 新しく手に入れたスマホにも歩数計アプリを入れてます。
これがなかなか便利。
 こちらはマイナポイントもらうための下準備。
マイナンバーカードを持ってなかったので、申請することにしました。
世の中にはマイナンバーカード反対論も根強いんですが、そういうやつは多分脱税できなくなるのが嫌だとかなんですかね?
まあ理由は何でもいいですが、貰えるもんは貰えるうちに貰っておかないとね。
どうせ国は東京五輪とかGOTOとか無駄遣いばかりしてるから最終的には増税になるに決まってるし。
いくら正論で無駄な政策に反対しようが与党が自民党公明である限りもうどうにも止まりませんしね。
貰ったポイント分は将来の増税対策用の貯金になるでしょう。
(貯金税??来たら終わりかしらんけど?)
申請書類は役場に行くのが面倒だったので郵送しました。
不要になった使っていないはがきを利用して、郵便料金の足しに使いましたよ。
5円の手数料さえ払えば、郵便料金として使うことができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。