2020年5月28日木曜日

USB電流計購入 コッヘルの蓋の重要性 焚火缶自作 他

 最近USBの電流計を4個ぐらい購入しました。
ソーラーパネルで発電した電気がどれだけ充電に使われているか見えると嬉しいし、
usb充電ケーブルやusb充電器の能力の比較実験にも使える。

 モバイルバッテリーやスマホの充電監視に役立っています。
一個数百円の安物なので数値的にかなり誤差があるようですが…。

 話は変わって、昔旅行で使っていたステンレス製の大きなコッヘルを出してきて使うようになりました。
カップラーメンなどたくさんのお湯が必要なときに使います。
昔はこいつで米を炊いてバイク野宿旅行したものです。
今まではセリアの小さなコッヘルを使ってましたが、やはり容量不足でしたね。
 あと最近はカセットガスがもったいないんで、自宅でマナスルを使うことが多いんですが、蓋を締めないでお湯を沸かすと変な味がするんですよね。
なにか薬品のような味。
とても気持ちが悪い。
多分古い酸化して水分を含んだ不良な灯油を使っているからだと思うんですが、捨てたくないですしね。
 ってことで、マナスルでお湯を沸かすときは必ず蓋を締めてやることにしました。
元々このコッヘルの蓋にはツマミがついてませんでしたが(コッヘルは重ねて収納するためについてない)ドリルで真ん中に穴を開けて木製の持ち手をつけておきました。
蓋をすると火の臭いが移らないし、お湯の沸く時間もかなり早くなりますね。
もっと早く蓋を導入しとけば良かったな。
 それと最近ロケットストーブを作りました。
焚火缶自作キットとかいうAmazonなどで売っている商品のアイデアをパクったもの。
特許ではありますが、個人的に真似て自分のためにだけに作ってるので問題ないと思う。
 こいつが結構燃えるんですよね。
詳細は下の動画でどうぞ。



 庭の畑のパクチーが大きくなってきました。
ダイソーの100円で2個選べる種のやつなんですが、これが大失敗。
パクチーって美味しいハーブ野菜なのかな?みたいなイメージがありましてね。
で育ててみたところ猛烈にカメムシのような臭いがするんですよね。
 東南アジアなどでは好んで食べるようなんですが。
で、もしかしたら臭いは酷いが、味は美味いのかなと思って、小指の先程のパクチーの葉っぱを口の中に入れてみたら最悪。
口の中にカメムシの臭いが広がって急いでペッと吐き出したんですが、5分ぐらい口の中が臭くて往生しました。
もう二度と植えたくないな。
懲り懲り

下の動画は現在の畑の様子です



 がま口財布ですが、とうとう新しいのに交換することにしました。
今までのより少し大きい。
本革製のがま口で、ハードオフで数百円で昔買っておいたもの。
洋品店などの長期在庫品だったようで、商品タグがついていた。
 古い財布はボロボロです。
大きな穴が開いてました
 内張りもこの通り。
寿命ですね。
長いことご苦労さまです。
 新しい財布の方にも落下防止の紐をつけるために金属の輪をつけておきました。
これに紐を通してやります
 前のより少し大きいので、大量のカード類も余裕で入ります。
まだ新しいのでがま口の蓋が硬いですけどね。
 スボンのベルトを通す輪の部分に紐を結んで落とさないようにしています。
むかし、スーパーカブ50で日本一周旅行してたときに、下関で財布を落とした痛い経験があるので、それ以来ずっとこのやり方を守っています。
 また寺崎勉先生の本を買ってしまいました。
新野宿ライダー 名著ですね。
 写真事例が豊富でわかりやすいです。
これを読んで野宿するライダーになった人は多いはず。
キャンプ道具のことや、どこへ野宿すればいいのか事細かに写真と図で解説されていますね。
 あとこれも興味本位で衝動買いしちゃいました。
ダイソーで売っていたなんでもキャッチャー。
こんな立派なものが110円。
でも使いみちが今のところないな(笑)

4 件のコメント:

  1. 姫路のマカダミア2020年6月1日 11:11

    こんにちは、太郎さんがま口の財布良いですよね❗私もがま口派です。唐草模様のがま口の財布ですもちろん緑色です。w ハクション大魔王仕様です。カード類も結構入るし小銭も入るので気にいっております。ヤフオクの手芸好きの方のオリジナル品です。

    返信削除
    返信
    1. いいなー羨ましい、ちょうだい。

      削除
  2. わたしは10年ぐらいプロパンガスをつかっていません。
    単純比較はできませんが、我が国のガス代はアメリカ合衆国の7倍といわれています。

    灯油の気化式コンロを毎日使っています。
    調理・暖房・湯浴み、プロパンガスの2割ほどの代金で熱を利用できています。
    まったく壊れず頼りになる品物です。

    返信削除
    返信
    1. 気化式いいですよね。
      音が大きいから、うっかりつけっぱなしなこともないし。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。