入場料500円(障害者無料)
スバル360やら
ダイハツミゼット、k360なども展示。
近鉄四日市駅の古い画像もあった。
自転車に取り付けるエンジンやスクーターなども。
ほか、生活日用雑貨など懐かしいものが展示されていた。
高度経済成長期の家電など。
有料なのが残念だが、古いもの大好きな私の好奇心を大いに満足させた。
話変わって、ノートパソコン。
ファンから異音がするし、DCプラグのピン折れ、それとリカバリ中にエラー続出など挙動が怪しいので廃棄することにしました。
中に入っていた160GBのハードディスクはまだ使えるので、USBの外付けドライブとして再利用することにしました。
こちらのケースはAmazonなどで600円ほどで買えます。
早速新しいスマホとホストケーブルで接続してフォーマットして使ってます。
なかなか便利。
パソコンはメモリ、DVDドライブなど部品として使えそうなもの全て取り外して捨てる。
これで自宅に残ったノートパソコンは4台になりました。
もう新しいパソコンは買わないかな。
スマホとGoogle Playを入れたFireタブレットだけでいいや。
それだけで十分やっていける。
そういえばCD90の風防をぷちカスタムしました。
フロントフォークまでタレ下げていた布を上に折り返して、エンジンに風が当たるようにしました。
やはりエンジン部分に風が通らないと、高速で走ったときにエンジンの過熱でガソリン臭が酷くて乗れない。
キャブレターが手で触れないぐらい熱くなってやばい。
久しぶりに過積載してみました。
今日は風が強くて危険だったので、鈴鹿川の堤防道路は走らなかった。
これだけ高いと風圧でバイクが転けそうになり危ない。
レッグに取り付けた風の通り抜け防止カバーですが、これのおかげで、冬靴に履き替えしなくても薄いズック靴でもまだなんとかなってます。
このカバーが最高にいい仕事をしてくれる。
寒さ知らず。
いよいよ今年もおわり。
年越しそばを作ってもらったので食べました。
自家製のわけぎ入りです。
来年はいい年になりますように。
来年も動画およびブログ
返信削除楽しみにしております。
来年もよろしくお願いします。
削除いつも拝見しています。
返信削除鈴鹿山脈がよく見えます。
景色がすごくきれいに感じます。
この四日市駅の風景写真はネット検索では見たことなかったので興奮しました。
削除まだあまり建物が建って無いようで大通りが未舗装にも見えます。