昨日日曜日、河芸で旧車イベントがありましたので見学に行ってきました。
地元三重県での旧車のイベントは貴重ですね。
懐かしいホンダの軽トラもありましたよ。
軽のスポーツタイプも。
昭和63年以前に製造された自動車が参加条件らしいので、これも昭和の車なんだろうか?
会場の隣には食べ物のテント村やコンサート会場もあり大賑わい。
会場を遠くから眺めた様子。
車がおいてあるのは、高いフェンスで囲まれたグランドです。
よく町が貸してくれましたね。
オート三輪も来てました。
結構な台数。
謎な外車も。
いちおうナンバープレートが付いてました。
公道行けるのかな?
このトラック味があるなぁ。
荷台の部分が切り取られてます。
たしか排ガス規制を通すために貨物から乗用タイプに構造変更すれば車検が通るような話を聞いてたので
それなのかな?
こんなので公道走れたら面白いだろうな。
今回のイベント、どっちかというと貨物自動車や大衆車メインでなく、こんな感じの車が多かったですね。
私にはあんまし興味ない分野ですけどw
やはり私は360ccとか大衆車、貨物車が好きだなぁ。
こういう昔のバンタイプも興味ある
それにしても台数がすごいですね。
三重県でこんなイベントがあるなんて感動です。
来年もぜひお願いしたいですね
セルボってリヤエンジンだったんだな。
初めて知りました
イベントを見終わったので、次は青山高原方面にバイクを走らせてツーリングに行くことにしました。
その話はまた次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。