実家の新聞チラシを漁っていたらこんなものが…
LAWSONのコーヒーの無料券だ!
早速頂いてきましたよ。
暑かったんでとても助かった。
そういえば前回のブログで書いてたジェームスのタオル引換券を持って早速もらってきましたよ
コールマンのタオル。
なんかスカスカで軽いんですけど無料なんで文句は言えないですね。
感謝です!
次回は何を貰えるのかな?
最近の猛暑で涼しさを求めていろいろ山をバイクで走ってきました。
青山高原に行ったり鈴鹿スカイラインに行ったりもした。
林道脇に河原へ降りる道があったんで入って行ったら冷たい水が流れていてヒンヤリ。
気持ちよかった。
木陰にダンボールマットを敷いて休憩。
コーヒーを沸かしてパンなどを食ってました。
ここは涼しい場所だったんですが、残念ながらスマホの電波が来なくて退屈しましたね。
こちらは海岸沿いにあるお墓。
目的は何かというと…
冷たい井戸水。
ここの水はいい水が出るんですよね
それからこの井戸ポンプ少し大きめの35タイプの奴。
一押しで恐ろしいぐらい水がドバドバ出てきます。
この水を頭からブッかけて、ズボンや袖など服をひたひたに濡らした状態で
バイクを走らせると気化熱でとても涼しい。
でもその効果も30分ぐらいしか持たないけどね。
濡らした服のまま海岸の堤防道路をバイクの上で立ったまま走ると気持ちいい!
こちらは塩浜磯津橋付近。
対岸の石油のタンクへのパイプラインの橋の下が日陰になっていてここでよくくつろいでおります。
でもここ最近の猛暑ではいくら海から近くて日陰でも暑い!!
実家に置いてある銀色のアクティバンの車内温度計見たらなんと50度ちかくある。
一応直射日光が当たらないようにダンボールをフロントガラスの裏に貼ってあるんだけどなぁ。
閉め切った自動車はほんとやばい。
そういえば庭に植えてるサツマイモに毎朝水をやってるのだがぐったりして枯れてきてるので…
葉が生えてない部分に敷き藁の代用でどくだみの葉っぱやそこらへんの雑草の茎を置いておいた。
どくだみは物置として使ってる小屋の裏にたくさん生えてます。
これを摘み取って敷きました。
トマトも枯れてしまう。
水やりのやり方を間違えて暑い時にやったもんだから根が腐ったのかも。
ナスの木も萎れてしまった。
もう少し早く敷き藁などを根元に置いとけばよかったのかもね。
それと接木苗でなく安い苗だから弱いのかもしれない。
里芋も一日水やりをサボったらこの通りに葉っぱの周りから枯れてきてます。
やばいなぁ。今年の夏。
いい加減ドサッと雨がふらないかな?
最近買ったもの。
歯間ブラシ。
前歯が無くなったのも歯間ブラシするのをサボってたからだから最近は残った歯は守りたいから
歯間ブラシするようになりました。
ダイソーに売ってるこのタイプのこの細さのやつが使いやすいきがします。
あとインスタントコーヒー(スティック粉タイプ)
いろんなインスタントコーヒーがありますが、私は最近はこれがお気に入り。
ティーパックの奴はめんどくさいから、お湯に粉を入れてかき混ぜるタイプが一番。
それと1食ずつ袋に入ってて砂糖入りの奴。
簡単で早い奴がいい。
スティック状の袋はそのままかき混ぜる棒にも使えます。
今回買ったのは407円(税込み)で28袋入りのやつ。
こんな感じでいつもバイクに常備してコーヒー飲んでます
↓
ユーチューブの、実用太郎さんのファンで
返信削除こちらのブログも拝見させて頂いてます。
ちょっとお伺いしたいのですが
この記事にある河原は何処でしょう?
雰囲気がいいので、コーヒーでももって
行ってみたいなと思います。
場所を教えてもらえませんか?
蛭谷から御池林道に入りましてしばらく走ったら河原へ降りる道がございました。
返信削除ここは携帯電波は来ていないので、私は退屈でしたけどね。
でもここ以外に河原に降りる道はあんましなかったので、ここよりも滋賀土山の鮎川千本桜の場所から上流へ向かっていく未舗装林道のほうがいい河原が沢山あっていいかも。
ただしそちらも携帯電波はないですけどね。