2000円で購入した7インチのタブレットの近況です。
購入時の動画
↓↓↓
一応は今でも動作はしていて、YouTubeの動画とか見てますが、勝手に再起動したりWi-Fiが突然落ちたりしてとてもじゃないけどまともに使えないですね。
それでももったいないので我慢してなんとかほぼ毎日使ってます。
画面が7インチと大きいのでYouTubeを見るのにはいいのですが、1時間の映画を見るのに10回ほどWi-Fiが途切れる時がありかなりのストレスですねw
上が2000円のタブレット
下段 左ZenFone 真ん中priori2 右Blade E01
ZenFoneは自宅でWi-Fi接続運用で使用してます。
priori2は楽天の糞アプリをインストールして毎日ポイントを集めるためだけの用途。
680円で購入したBlade E01は、現在メインで使っているスマホです。
今書いているブログもこれで書いてます。
時々再起動したり動きがもっさりなことがありイライラしますが、まだ電池は元気です。
YouTubeの動画撮影や編集、アップロードにも使っておりフル活用中。
格安SIMカードは3Gで980円のBIGLOBEのデータ専用のを使ってます
こちらはソフトバンクのガラケー202sh
2円維持中。
ブログの画像の殆どはこのガラケーで撮影したものが多いです。
撮影した写真の画質が明るくていいのと、スマホと違ってカメラを起動させるときに物理キーを長押しするだけでいいので、
とっさの撮影に便利。
Bluetooth内臓なので、スマホに無線にてガラケーで撮影した画像を高速転送できます。
こちらはパソコン5台。
メモリ大きくするために2台に集約して移植してあるので、まともに動くのは2台であとはメモリ抜いたまま放置してるほぼ部品取り状態の奴。
OSはXPとLinux。
現在は殆ど稼働していない。
たまにスマホ内に溜まったファイルをハードディスクへ移動させるときにXPを動かす程度。
モバイルバッテリー3台。
容量 左2000 真ん中10000 右10800
最近は一番右の白いのばかり使ってます。
どこか出かけるときは必ず持っていきます。
そうしないと心が不安定になります
(スマホ依存症でバッテリー切れが怖いので)
これは最近全く使ってないホコリを被った富士通のスマホ。
Android2.3だしメモリが少なすぎて再起動だらけで糞。
これも全然使ってないですね。
NECの7インチタブレット。
これは失敗でしたね。
当時8000円も出しましたが、あんまり使うことがなかった。
携帯契約でコジキしてた頃に大量ゲットしたシャープのis01も最近はめっきり出番が無くなりました。
こいつの用途はテレビ視聴のみなのですが、最近のテレビは全く面白くないので殆ど見なくなりましたね。
一応はこんな高級な大型テレビも貰ってるんですが(時々電源が落ちるから親父に貰ったもの)放置中ですね。
最近のテレビがなぜつまらないのかというと、答えはCMの後でとかネタをもったいぶらして引っ張るようなのが増えたのもある。
それと時間が縛られるのが嫌。
番組の時間にこちらが合わせるとか嫌ですね。
かと言って録画機器揃えてまでテレビを見ようとも思わない。
こちらはバイクに乗るときに音楽を流すために使ってるデジタルオーディオプレーヤーです。
単三電池で動くので、充電の手間がかからなくて良い。
韓国製だがかなり長持ちしてますね。
もう10年の以上は使ってますけど、画面の液晶欠け以外は問題なし。
韓国製も侮れないな。
予備の乾電池式MP3プレーヤーもたくさん持ってるので、壊れても当分買わなくて大丈夫。
こちらは高級タイプなMP3プレーヤーです。
今はなきサンヨー製品ですが、当時どうしても欲しくて1万以上出したかな?
これも乾電池式で単三電池で動くやつです。
AMやFMラジオの録音機能やらタイマー録音、再生スピードを変更する機能、スピーカー内臓とゴージャス設計。
でもあまりにも高級でもったいないからほとんど使わずにホコリをかぶってる状態ですw
他、バイクのタンクバックの中にもいろいろガジェット類が入っていて…
LEDライトと単三電池6本が入ってます。
mp3プレーヤーやLEDヘッドライト用です。
キャノンのデジタルカメラ。
スマホの登場で全く使ってませんね。
こう並べてみると結構物が溢れてるものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。