前回のオイル交換から3000キロぐらい走ったみたいなのでオイル交換します。
CD90はCD125と違って車体が軽いんで、センタースタンドを立てるのもかなり楽ちん。
メンテナンス性だけは最高。
真っ黒なオイルが出てきた。
自動車の安物のオイルばかり使ってる。
(非推奨)
25536キロにて交換。
ブログ上で距離数を記録しとくと、次の交換時期を忘れた時に役立つ。
このバイクはオイル容量が僅か0.7リットルなのでかなり経済的。
CD125の二分の一で済む。
ドケチにはほんと助かる。
この自動車用オイルは、998円(税込み)の奴。
トライアルで売ってます。
最近はアベノミクスとかいう害悪政策のせいでオイルの値段が高騰してますからかなり助かる。
それからCD90ですが時速60キロを超えると激しい振動と異音が発生するので、一度近いうちに腰上だけオーバーホールしてみることにします。
そのためにガスケットの部品をAmazonで購入しました。
ほんとはパーツリストで腰上周りのガスケットを1個ずつ純正部品で頼もうと思いましたが、社外品でもいけるようなのでこれにしました。
それとガスケットが合わない場合に備えて液体ガスケットも注文してしておきました。
少しぐらいガスケットが破れていてもこいつを塗れば何とかなるでしょう。
最近のアマゾンは送料が2000円超えないとかかるので、コニシのゴム系接着剤も注文です。
コニシの接着剤は靴を修理するときに使おうと思っています。
それからピストンリングだけはアマゾンで売っていなかったので、ホンダドリームで買いました。
2581円。
ヤフオクで買うとボッタクリ値段なのですが、ドリームで直接買うと標準価格で買えます。
純正部品はヤフオクで買わない方がいいですよ。
この前このリングセットをヤフオクで4000円で売ってました。
悪質な出品者に注意しましょう。
それから家庭菜園の方ですが、少し早いかもしれないけどジャガイモを収穫しておきました。
これから梅雨に入りそうなので、雨に当たるとぱっくり割れる可能性があるのでね。
早く取りすぎたと思ったけど、結構大きなのがたくさん採れました。
土寄せが甘くて緑色に変色してしまった芋もポツポツありましたが、まあまあの結果でせう。
それと梅雨が近いので、サツマイモを追加で20本植えておきました。
年々サツマイモの苗の値段が上がってるように感じる。
昔は20本で400円ぐらいで売ってたのが今は600円とか高いのになると750円とか。
嫌になってくる。
収穫したジャガイモは実家へお届け。
みかんの箱2箱分にはなりました。
それから前回のブログで同窓会の返信用はがきについて愚痴を書きましたが、結局は返信せずに郵便局へ書き損じはがきとして持っていって
新しいはがきと交換してもらうことにしました。
僅か5円出せば新しいはがきと交換してくれます。
金券ショップへ持っていけばはがきは40円ぐらいで売れますよ。
学生時代に同級生からイジメられて同窓生に不快感を持ってる人はオススメ。
Tweets by jituyou
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。