庭に放置中のアクティストリート。
長期間のざらしにするのでブレーキが固まらないようにサイドブレーキを解除しておく。
車輪にブロックで輪止めしておきました。
こうしないと強風で動くかも?
輪止めしたことを忘れたまま走り出さないように、メーターにメモ書きしておく。
次に、自動車整備をしてる人に無料で頂いたアクティのディストリビューター本体を分解して中の部品サイズを確かめる。
ラッキーなことにイグナイターとかほぼ新品なディストリビューターキャップも付いてきた。
ありがたや。
このデスビは軸のシールが劣化して油漏れを起こしたもの。
バラバラに分解する。
取り出した軸シール。
品番をネットで調べたのだが、ロシアとか海外サイトの通販ばかり引っかかった。
日本では販売してないみたい。
ほんと意地悪いね。
まるで日本製のPCパーツみたい。
素人にはお売りできませんみたいな。
necのノートパソコンで昔部品が買えなくて困ったのを思い出した。
機械部品屋に持ち込んで汎用品が無いか調べてみようかな。
こんな部品がダメになっただけでクソ高いリビルド品ディストリビューター一式買わせるとかほんとあくどいと思う。
まともに治すと修理費2万以上コースだね。
ボロ車一台買えそう。
次にアクティのドアにスピーカーを埋め込もうかと考えてるので、内張りを剥がしてみる。
初めて剥がすのでネットで剥がし方を念入りに調べてから行った。
下の方は簡単に剥がれたが、最後上の部分がなかなか外れずに無理して…
ドアロックの部分割ってしまった。
そういえばもう一台の今乗ってる銀色のアクティの方のドアも
左右ともここが割れてましたね。
一度外したら要領がわかって今度は左側のドアの方は簡単に外すことができました。
そういえば左側のドアの方はスピーカーが破れていた。
ラジオが壊れて鳴らないってこの前ブログに書きましたが、結局はスピーカーが壊れてたのが原因でした。
スピーカー無いかなと家を探したら、一個だけこんなのがあったのでバラバラに分解して…
そのスピーカーを右ドアにあてがってみるとちょうどいいサイズです。
でもこれ一個しかないから、これと同サイズのスピーカーをどこかのジャンク品で買ってきて
つけないといけないな。
ハードオフでラジカセのボロでも探してくるかな?
こちらは左ドアの純正AMラジオ用のスピーカー。
なんでこんな破れ方したのだろうか?
材質が悪かったとしか思えないね。
中国製だから壊れた??
ドアの内張りはこのプラ部品で固定してあるのだが、ほとんど剥がすときにボロボロに砕けてしまいました。
やすい部品かなと思いきや一個90円もするみたいだし、オートバックスに行ってもそれぐらいでした。
この部品はどこか安い通販で探すかな。
時間はたっぷりあるので、ゆっくりと部品探しすればいい。
そんな感じで少しづつ庭のアクティストリートも手を入れていってます。
検索 ACTY アクティストリート 整備 修理
スマートフォンで投稿
純正スピーカーってなぜに音割れてしまいに壊れてしまうんだろう
返信削除コストカットのためにて抜いてるとしか思えないです。
ほんとにそうですよね。まあ夏場室内が50度超える過酷な環境なのも原因でしょうけど。
返信削除