ビッグカメラで買った4980円のZenFonego(左)も
時々youtubeにアップする動画の作成で使うことがありました。
ただ、右のZTE E01に比べて動画撮影した時の音質が悪い気がします。
どうやらステレオ録音ができないみたい。
そこが残念。
あと充電端子が故障しやすいとのことで、マグネットUSB端子を取り付けているなど
イマイチ信頼性がよくありませんね。
プリインストールされているアプリも気に入らない。
ASUS独自なUIってのも嫌。
と言っても5.5インチで4980円で買えたんだから我慢だよね。
実家へ電話するときはいつも格安シム経由でLINE OUTを使用して無料通話できてる。
ありがたいよねこれ。
ガラケーで電話したら30秒で21円もかかるからね。
格安シムは現在BIGLOBE(価格コムキャッシュバック付)のを使っていて、
E01を契約した時の楽天モバイルは放置中。
1月には6ヶ月縛りが消えると思うので楽天モバイルは解約予定です。
Amazonで購入した電気シェーバー。
なかなか使えます。
電池がフレッシュでいい感じ。
youtubeで少しだけ開封レビュー上げときましたんで
一番下に貼り付けたTwitterの更新情報からご覧ください。
それから悲報。
前歯二本の入れ歯をジャンパーのポケットに入れていたんだけど、
ポケットに入れた軍手を取り出すときに入れ歯の針金が引っかかってどこかに落としたみたい。
一生懸命に野山を探しましたが見つからず。
仕方なく歯医者に作ってもらうことにしたのですが、作るのに3ヶ月かかるとの事。
最悪。
それに無駄な出費が増えるよねぇ。
そういえばyoutubeで昨日アップロードした動画の中に
著作権に絡むのがありまして通知がメールに来てました。
バイクの拡声器から長崎の鐘っていう藤山一郎さんの歌の曲を流しながら走行する場面があり
それが著作権に絡むとのこと。
しかし動画自体の公開はしてもいいらしい。
動画で得られた収益をその著作権者に渡せばオーケーってことみたい。
最近カラオケ動画とか本人が歌っている映像みたいなのが広告が付いた状態でyoutubeにアップロードされているが
実はその収益を著作権者が得られるようにすれば公開しても良いようだね。
私はそうした動画は広告収益狙いで大量にアップロードして荒稼ぎしてるのかと思ってましたよ。
まあきちんと著作権者に支払われてるんなら良いんじゃないかな。
youtubeから歌謡曲とか動画が消えたら寂しいもんね。
私はそうした動画は広告収益狙いで大量にアップロードして荒稼ぎしてるのかと思ってましたよ。
まあきちんと著作権者に支払われてるんなら良いんじゃないかな。
youtubeから歌謡曲とか動画が消えたら寂しいもんね。
それにしても10分近いyoutubeの動画の中に少しだけ音楽が混じってたのをよく見つけたものだ。
専門のスタッフとか鑑定人がyoutubeの中に居るのだろうか?
ちなみに非公開設定していたのに著作権について通知が来たのに驚いた。
非公開の動画もyoutubeの運営の人?が監視して閲覧してるのかな?
それからyoutubeで収益が得られるように前から私も取り組んでますね。
新規に投稿した分はたいして再生数は伸びてませんが、楽天ポイントで数ポイントずつちまちま稼ぐよりはよほど収益が出ますね。
節約ドケチにはありがたいです。
節約ドケチにはありがたいです。
視聴者の人からしたらウザがられるでしょうが、これも時代の流れなので
大目に見てやってください。
それからブログも広告を貼り付けて収益化してます。
こちらは思ったほど儲かりはしませんけどもチマチマポイントで稼ぐよりはよほどいいですね。
Amazonアソシエイトもして見ましたが、数件貼った奴の収益が今のところ最低支給額の500円にすら達せずw
それにリンクをブログに貼り付けるときにスマートフォンの画面だととてもやりにくいので
あんましたくさん貼れてないんですよね。
まあ別に収益だけで生きていきたいとかプロブロガーになりたいだのそんなことは考えてないんで別にエエんですけどね。
あくまでブログやyoutube投稿は趣味であって仕事ではなくお遊びや思い出の日記帳みたいなもん。
まあそれでちょっとしたオマケ的な小遣い稼ぎになるんなら嬉しいよねみたいな感じですね。
それからブログも広告を貼り付けて収益化してます。
こちらは思ったほど儲かりはしませんけどもチマチマポイントで稼ぐよりはよほどいいですね。
Amazonアソシエイトもして見ましたが、数件貼った奴の収益が今のところ最低支給額の500円にすら達せずw
それにリンクをブログに貼り付けるときにスマートフォンの画面だととてもやりにくいので
あんましたくさん貼れてないんですよね。
まあ別に収益だけで生きていきたいとかプロブロガーになりたいだのそんなことは考えてないんで別にエエんですけどね。
あくまでブログやyoutube投稿は趣味であって仕事ではなくお遊びや思い出の日記帳みたいなもん。
まあそれでちょっとしたオマケ的な小遣い稼ぎになるんなら嬉しいよねみたいな感じですね。
あと最新のyoutube動画は私のTwitterから見れますので興味がありそうなのがあれば
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。