YouTubeを見てたらダイソーのこのステレオスピーカーのレビューがありました。
小さくて300円なくせになかなか大きな音が出て素晴らしいとの評価。
ということで衝動買いしちゃいました。
このスピーカー、YouTubeのレビューでは内部のマグネットも安物にしては大きくて凝った作りになっているという。
手で箱を持った感じずっしりと重い。
これは期待できそう。
開封早々さっさとテストしてみた。
スピーカーの中にはアンプが入っていて、電源コードはUSBケーブル。
とりあえず電源はモバイルバッテリーにした。
手持ちのデジタルオーディオプレーヤーをスピーカーのステレオピンジャックと接続して、音質の良さそうなステレオの音楽をかけてみた。
やはりレビュー通り、小さいスピーカーのくせに結構大きくて良い音が出る。
音質は日頃蓄音機程度の音質で満足する私には素晴らしいと感じたが、
オーディオ音楽には詳しそうな兄貴に聴いてもらったところあまり良くないとのこと…。
アンプ基盤は片方のスピーカーに内蔵されていて、ダイヤル式可変抵抗器のボリュームのみ。
スイッチはない。
コイツは寝室で夜寝る前に枕元に置いて音楽を聴く用途にちょうど良さそうかな。
あと、バイク旅行するときテントの中で聴くとかするのにもええかも。
他、最近買ったものとしてはカメラの三脚。
ハードオフのジャンクコーナーに置いてあった。
値段ですが驚くなかれ108円!!
キング?
ネジも馬鹿になってないし足の伸縮もスムーズ。
問題なし。
いつ頃の三脚だろうか?
JISマークにレトロさを感じる。
見た感じ昭和40年代頃の製品のような気がする。
最近スマートフォンで動画を撮影することが多くなってきたので、たくさん三脚があると何かと便利だ。
フランスパン半額券事件以来、乞食はしばらく辞めとこうと思ってたのに誘惑のチラシがまた目に飛び込んできた。
結局はチラシの誘惑に勝てずに恐る恐る携帯屋へ。
店内に入るとすでにたくさんのお客が乞食しに来てたので、私も安心して渡されたアンケート用紙に記入していく。
やはりアンケートにはどの携帯会社を使っているかとか今の回線状況をお選びくださいとの質問がいろいろ。
私は全て正直に記入しました。
そして担当者がやってきて、今の回線よりもっとお得なプランを用意できるみたいなお決まりのセールストークを始める。
店員 今使っている携帯(ガラケー)の料金は?
私 ソフトバンクで毎月3円です。
店員 スマートフォンを使っておられるようですが?
私 格安シムの1000円ぐらいのを別に使っています。
店員 ご自宅の回線がADSLとなっていますが、ADSLはまもなく終了の予定なのですが大丈夫ですか?
私 ぎりぎり最後まで使うつもりですから変更の予定はありません。
店員 ADSLの料金は?
私 1500円ぐらいです。
店員 …ドコモのスマートフォンと一緒に光回線と契約しますとかなりお得になりますがどうです?
私 スマホはおいくらぐらいに?
店員 5ギガで全部合わせると6980円になります。
私 うーん高いなぁ
店員 …
かなり店員に質問攻め受けましたが、正直に答えたおかげでコイツはいくら説得してもダメだなと諦めたのか無事開放。
トイレットペーパー4個ゲットしました!
ティッシュ類を買わなくてもどんどん貯まっていく。ありがたい
それから最近の家庭菜園の様子。
鈴鹿の農協の産直市場にて玉ねぎの苗を売っていたので100本買ってきた。
玉ねぎですが、植えたあと猫が畑を荒らしてひどいことになるのでコンクリート建築用のワイヤーメッシュを使って防御してます。
それにワイヤーメッシュ1マスに一本ずつ植えていくと綺麗に整列した状態になるので便利。
こちらは自家採取の実エンドウの種を蒔いたポット。
上の金網は実を鳥が食べないようにする為に置いてあります。
芽が大きくなってきたので移植しました。
うまく根付くといいけどね。
大根やワケギも大きくなってきた。
収穫が楽しみ。
スマートフォンで投稿
節約の基本は自給自足が基本ですね。オラも去年から自給自足の家庭菜園をやっています。来年は種も自家製にしようと思っています。お互い、頑張りましょう!
返信削除自給自足にあこがれて玉ねぎ植えましたが、土が酸性だったのか半分以上枯れて大損しましたよw
削除なかなか菜園も難しいです。
まあ自家採取の種から植えたえんどうは元気に根付いたのが救いでした。