バイクの物置小屋の内部をスマホで撮影しておきましたのでYouTubeにアップしました。
そういえばスマホで撮った動画を編集するのに愛用しているvideoShowというスマホ用のアプリなんですが、最近複雑な長い動画編集をしようとすると
突然画面が真っ白になって編集していたすべての設定が消えてしまう不具合に悩まされている。
これで何度苦労が水の泡になったことか…。
一応透かしの入らない有料版を使ってるのですけどみんな編集中に突然画面が真っ白になる不具合に悩まされてるみたいで
レビューを見てると「金返せ!」みたいな書き込みがあって落胆した。
まあ3〜5分までぐらいの短い動画ならなんとか編集できるんですけどね。
他のアプリも試してみますが、お金を500円ぐらい支払わないと右下にアプリ名の透かしが入ったり、
HD画質で保存できないようなのが多い。
中には期限あり有料アプリみたいなのまで…
だんだん金儲け臭くなってきた。
お金取る→死のアップデートでわざと使えなくして→違うアプリ名とデザイン変更でまた同様な有料アプリ作って金儲け…
考えたくもないがそうなってるのかもね。
1000円ぐらい払ってもいいけど永久保証で不具合なく使えるAndroidの動画編集ソフトないのかね?
それからスマホの動画撮影の機会が増えてきたのでもう一個ダイソーでスマホ用三脚ホルダーを購入してきた。
今回買った奴はホルダーだけでなく三脚までオマケで付いている。
かなりお得感ありますね。
自撮り撮影も楽ちん。
スマホホルダーはネジが普通の三脚用なので、市販のカメラ用三脚に付け替えることも可能。
これで108円とか安い!!
そういえば毎日使っているスマホの中のSDカードがそろそろいっぱいになってきたので、古いXPパソコンを使ってハードディスクへ転送しておいた。
最近はパソコンはこのようにファイルの管理とか音楽ファイルの編集程度にしか使ってませんね。
ネットにはつなげていない(セキュリティ上危険だから)
あとはバイクで音楽を聴くので時々mp3ファイルをデジタルオーディオプレーヤーへ転送するぐらいの用途。
ネットするときはいつもスマホばかり使ってます。
ちっぽけなスマホと格安シム回線があれば、外出先でブログの投稿からYouTube用の動画撮影編集投稿と何から何までできちゃうからほんと便利な世の中。
スマホを発明した人は偉い!!
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。