2017年11月13日月曜日

三重県津市河芸 カムカムフェスタの旧車イベントへ行く

昨日日曜日には、津市河芸町でカムカムフェスタというイベントがあり、多数の旧型の自動車が集まる催しがありました。
会場はフェンスに囲まれたグランド

グランド横にはたくさんの露天が並んでいて、餅やら弁当やら海産物とかたくさん売ってました。
正面の舞台ではちょうど太鼓を叩く演奏をして賑やかで盛り上がってました。

初めてこのイベントに行ったのですが、予想以上に規模がでかい。
近所でこんな面白そうなイベントがあるのを今まで知らずに見逃してたことを後悔

まず会場に入ったとき目に止まったのがこれ。
ボロボロサビサビの車体のピックアップトラックの荷台が…

穴が開けられてシャーシ部分がむき出し。
これはすごい!!
それにしても泥道走ったら飛び跳ね大丈夫なんかな?
フェンダーレス?

燃料タンクかな?
樹脂製?
もともとのタンクがサビサビ過ぎて他車種のタンクを強引に移植したのだろうか?

運転席のハンドルすごいww
これで車検通ってるのかな?
ナンバーが運転席に乗っけてあったけどw
まあイベントの時だけハンドルやら保安部品付け替えてるのかもしれんがw
しかし面白い改造だったな。
いいもの見せてもらいました

恐ろしく馬鹿でかいオープンカー。
リッターどれぐらい走るんだろ?
ガソリンを垂れ流しながら走るみたいなイメージを感じる古き良き?アメリカを思わせる

それにしても台数がすごい。
よくここまで三重県に集まったもんだ。
岐阜やら愛知だとこういうイベント多そうだけど三重県では希少かも
入場料無料なのがまたいい

この辺は私が好きなタイプのが並んでました。
軽トラタイプはよく残ってるけど、箱バンの昔ので動くのはなかなか見かけませんね。
たいてい古くなると物置にされて放置される。

これはまだ新しい部類に入るアクティトラック。
550ccかな?

これは珍しい。
私が子供の頃にはたくさん走ってた奴ですね。
目ん玉が4個付いてるのがなんとなく怖かったです。
懐かしいな。
このタイプの軽トラはエンジンの調子が良かったのか長いこと車体が腐ってても乗ってる人が多かったですね。

懐かしいな。
今の軽四より車体がかなり小さい


この辺りの車になると私には古すぎる。
でも好きですよ。
スバル360にキャロル。
車体が550ccよりさらに小さい。
こんなチープでコンパクトなのを今作ってくれたら乗るのに。

マツダコスモ?
ん みたいな形のマークがw
あんましスポーツカーとか興味ないから車の名前がいまいちわからん。

今日はバイクで来たけども伊勢鉄道で会場に行っても良かったかな?
駅から会場まで歩いてもそう遠くはない。
来年もここで旧車イベントしてくれると嬉しいな。

そして昨日はCD125Tの動画も撮影してきましたのでついでにここに貼っておきます。



撮影地は四日市の塩浜地区の磯津橋付近の堤防の下。
石油会社からの排ガスの臭いがとてもひどかったですね。
四日市ぜんそく公害が終わったとか世間の認識ですが、風向きが悪ければ塩浜地区一帯の住宅地域にまで悪臭が漂ってきます。



スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。