バイク販売店で新型のスーパーカブのちらしを貰ってきた。
荷物運搬用のプロ欲しいなぁ。
不評だった角形ライトから丸型に変更されて
全体的デザインも昔風に戻された。
でもかなり値段高いですね。
昔なら19万ぐらいでCD90とかカブ90買えたのにね。
そういえば、プレモノって言うYahoo!の抽選に当たってましてメールが来ました。
早速ローソンで缶コーヒーと交換した。
缶コーヒーなんでその場では飲まずにバイクの後ろの箱の中に入れて保存しておきましょう。
最近久しぶりにバイクで遠出をしまして、愛知県弥富のキンブルへ行ってきました。
いろいろ見て回りましたが欲しいものが見つからずに何も買いませんでした。
ガソリン代無駄になったけど名四国道を爆走できたし気晴らしにはなったかな?
帰りは多度経由で。
今年は柿が豊作みたいですごい量の柿がなってました。
今年は柿が豊作みたいですごい量の柿がなってました。
その足で諏訪公園、商店街を通ってスターアイランドというショッピングビルの好日山荘というアウトドアショップとダイソーに寄って
近鉄百貨店地下の丸善で本の立ち読みをする(たぶん三重県一本の品揃えが多いかも)
いつものお決まりの散歩コースをめぐる。
この日履いていた靴。
ズックでなく底に亀裂の入った防水できなくなった長靴の上をハサミでカットしたゴム靴。
まあまあなんとか使えてる。
しばらくはこれで我慢する。
新しい靴の在庫は家にたんまりあるんだけど、ボロボロになるまで使い切ってから交換するようにしてます。
これも節約術の一つ。
使い切る美学?
帰りは塩浜を回って磯津橋経由で。
石原産業の工場地帯あたりを少し見て回った。
四日市らしい風景に出会える。
久しぶりに出光でバイクに給油した。
楽天ポイントが565ポイントも貯まったので
ガソリン代の半分の支払いに当てた。
CD125Tの燃費を計算してみたらリッター42キロとあんまし良くない。
そういえばよくよく考えたら、耕運機に給油するためにバイクのタンクから抜いたんだっけw
そりゃ燃費も悪くなるわけだ。
そして本日。
実家の新聞チラシで知りましたが、鈴鹿市の某ガス屋さんでお祭りイベントがありまして
粗品が貰えるということで行ってきました。
アンケート必須でしたが三箱もティッシュをいただけてありがたかったです。
ぬりえ持参でシュークリームもありましたが、流石の私もそれをやる勇気はありませんでしたねw
それから四日市の杖つき坂にある古い民家をそのまま活用した博物館にも行ってきました。
こちらも無料で見学できます。
詳しくはこちらを
クリック うつべ街かど博物館
スマートフォンで投稿
御無沙汰しております。
返信削除やはり品質が売りのカブが国産に回帰したのは正解ではないでしょうか・・・二代前の110もこれで値下がりすれば、新車でなくとも買い易くなると思いますよ。
実用さんの塗り絵持参の突入記も、ネタ的には見てみたかったですよ。
総裁お久しぶりです。
削除yd125はその後どうなったのかな?
調子が悪いのなら下取りにでも出して新型カブに乗り換えも有りかな。
私のcd125は壊れはしないけど鈍重でもう乗るのに飽き飽きしてきてますw。
物置に置いてある軽快なカブ50かcd90を出すかどうか検討中。
自賠責の切り替え時期あたり検討中。
ガスのぬりえ景品シュークリームは美味しそうでしたね。
実際にはぬりえ突入してるおばさん居るようでしたw
どう見ても大人の人が書いたような綺麗な塗り絵持ってきてるおばさんたちが居ましたよw