2017年9月23日土曜日

屋根の補修工事の時に使う台作製 他いろいろ

屋根の補修工事をするんで、斜めでも置ける台を作製しておきました。

これで漆喰の入った重いバケツも置けますね。
瓦の上って道具やらいろいろ置く場所が無いですから、これがあるととても便利。

脚はこうなってます。
コンパネに脚を4つつけて、バイクのタイヤを切ったやつを釘で打ちつけて滑り止めにしてあります。
こんなお粗末な台でもあるのと無いのとでは作業効率が全然違いますね。
簡単に作れるからオススメ。

それから10円で購入した自動車用の12ボルトの掃除機がスイッチを入れても動かなくなったんで調べる。

早速分解してみた。
モーターのブラシが悪くなったと思ってたが、テスターでスイッチを調べたら通電せず…

スイッチを分解したら、内部の接点が焼けて腐食してました。
ヤスリで綺麗にしてから組み直したら治った。
モーターに始動時10アンペアぐらい流れますので、接点が焼けやすいのかもしれない。
簡単に治って良かったな。

田んぼをバイクで走ってたら彼岸花が綺麗に咲いてましたんでパチリ。

お気に入りの彼岸花ロード

最近発見した面白いもの。

なんだこれは!!
重機のスクラップ屋さんみたいなとこに飛行機の胴体が長い間置いてありましたが、いつの間にか綺麗に組み立ててこんな高いところへ設置してありました。
これには感動した。


そして本日は、楽天会員だとドーナツを無料で貰える日だ。
早速鈴鹿のイオンベルシティへ。


無料でゲットしたぞ!!
今回のは身が詰まってて腹持ちが良さそうだった。
前回のドーナツは見た目は大きかったけど空気で膨らましたようなやつだったからなぁ。


この自撮り写真ですが実はバイクの荷台にガラケーを挟み込んでセルフ撮影したもの。
わざわざ三脚を用意するとかめんどくさいんで今回はこうやってみたら上手く行った。


ドーナツを食べたら喉が渇いたんで今度はベルシティのフードコートにあるマクドナルドでコカコーラを無料で貰ってくる。
こちらも楽天の特典だ。
ありがてえ

 
いただきまーす。
Sサイズということだったが、結構量が入ってましたね。
でも久しぶりに炭酸飲料飲んだので気持ち悪くなった。
もったいないが3分の1ほど捨てちゃいました。


 
そういえばイオンタウンにあったカーマ跡に
コーナンがオープンしますね。
現在急ピッチで商品の搬入作業中です。
楽しみだなぁ。
ということで、飲み食いしたあとはお気に入りのいつものベルシティ散歩コースへ。




検索 瓦屋根工事 DIY 



スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。