この前にブログでASUSのzenfoneを買いましたと書きましたがそれが届きました。
ビッグカメラでは初めての買い物でしたが、簡易包装で届いて大丈夫かな?と思いましたね。
せめてしわくちゃにした紙など入れて、緩衝材にして欲しかった。
ダンボールの台紙にそのままzenfoneの入った箱をシュリンクパックしたものをダンボールに詰めてるだけのもの。
不良品がすごく多いという価格コムの書き込みを注文したあとに読んで知ったので、いっそのこと一番高く売れる未開封のまま転売(業者のネット買い取り)してもらおうとも
思いましたが…
結局開けちゃいました。
これで中古品扱いになるから買った値段ぐらいにしかならなさそう。
もう使い倒すしかないだろう。
これも何かの縁だ。
4980円(税抜き)でせっかく安く?買えたのだから壊れるまで使ってやろう。
付属品
カナル型?イヤホン、USBケーブル、充電器、保証書、簡単な説明書、製品番号のシール三枚
ちなみに充電器は1アンペア出力でした。
1.8アンペアかせめて1.2アンペア期待してましたが残念。
届いたら早速液晶保護フィルムを貼ります。
ダイソーのタブレット用のフィルムの余りが自宅にありましたのでそれをハサミで液晶部分の大きさに適当にカットして…
貼り付けておいた。
ちなみに最初届いた時には保護フィルムは貼ってなかった。
その代わり本体全体を薄いセロファンで巻いて包んであった。
Wi-Fiやらアカウント設定が終わって動画テスト。
GyaOとか5.5インチの大きな画面で見れてエエですね。
ただ持つと重たいのが残念。
手が疲れる。
たしか160グラムあって、ZTE BLADE E01より重い。
その代わりバッテリーが3000mAぐらいあるから長時間使えそうで期待できた。
内部のメモリが16ギガもあるので、今回はmicroSDカードは入れずに使うことにした。
随分スマホ増えましたね。
左より
zenfonego
ZTE e01
priori2
f-12c
物欲は恐ろしい
これ以上増やすとバッテリーのコンディション維持の補充電が大変かも。
価格コムのレビューに、zenfonegoの充電端子破損多発の書き込みを見てしまって不安になったんで
マグネット式のmicroUSBアダプターをヤフーショッピングで購入しました。
(全額Tポイント支払い)
注文から3日ぐらいで封書で届いた。
普通郵便にしては意外に早い。
microUSBのオス端子をzenfonegoに差し込んでみたのだが、端子が大きくて出っ張るので
飛び出してる端子に何か引っ掛けたりぶつかった時に
逆にメス端子を破損させないか心配だが、注意して使うしかないね。
マグネットの力でパチっと密着して充電が始まる。
充電ランプだが、ケーブルに電気が通電してる限り点灯しっぱなしなのが残念。
っていうか、通電ランプ不要です。
あと、端子を引き抜くときに真っ直ぐに抜くと磁力が強すぎて
差し込んだmicroUSB端子までzenfoneから抜けてしまうことがある。
外すときは斜めに倒すようにそっと抜くしかない。
あとUSBホストケーブルですが、マグネット端子を介すとUSBメモリを認識しませんね。
USBメモリをつなげるときは、マグネット端子を抜いて直接ホストケーブルを挿すしか無いです。
これも残念。
まあいろいろ問題もありますが、しばらくは主に自宅でWi-Fi接続でYouTube動画をみたりするタブレットの代用品用途に使おうかと思ってます。
(写真はご飯を食べながらテーブルにzenfoneを置いて動画を見てる様子)
5.5インチの大画面を有効活用しないともったいない。
調子が良さそうならいつも持ち歩くメインスマホに昇格してもいいかな。
ただでかくて重いんで、胸ポケットに入れて持ち運ぶのが鬱陶しいかも。
やはりスマホをいつも持ち歩くのであれば、5インチまでのものがいいかもしれない。
最近は大画面よりコンパクトで軽いスマホに回帰する動きもあるようですね。
検索 ビックカメラ zenfone シムフリースマートフォン レビュー
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。