鈴鹿ベルシティ(イオン)の隣のイオンタウンのカーマホームセンター跡にコーナンができて
金曜日オープンしました。
暇なんで早速見に行きました。
8時45分頃に店に行ったら…
すでに乞食が長蛇の列。
鈴鹿の市民はケチな人が多い。
(だから四日市より物価が安いのかもw)
鈴鹿の市民はケチな人が多い。
(だから四日市より物価が安いのかもw)
目的はこれ。
オープン記念プレゼントの品を貰うこと。
余裕でお皿とボールペンをゲットできました!!
でも思ったより小さい…
そして本日土曜日、また懲りずに粗品を貰いに行きます。
食べ物なので早く行かないともらえないと思ってわざわざ20分前から並んで苦労してゲットしましたが、
これめちゃくちゃ小さい…。
なんかすごくがっかり…。
それからベルシティのミスタードーナツで今月毎週土曜日に楽天で貰えるドーナツをゲットしてきました。
ジェームス跡の自転車置き場のとこで
もらったドーナツをムシャムシャ食べてたら、
イエローハットのつなぎ服をきたお兄さんが通りかかっていたので(視察?)話しかけたら
この空き店舗へイエローハットが入るかもしれないということでした。
めでたしめでたし。
オープニングセールのときにまた粗品が貰えるかもしれないから
期待できますねwww
ドーナツを食ったあとベルシティをウロウロしてたら
格安シムカードを入れたスマホにLINE電話の着信。
ベルシティ三階の駐車場がガラガラで人が居なかったのでそこでしゃがんで1時間30分ぐらい長話してました。
LINEなんでいくら電話しても無料ってのがありがたいですね。
いい時代になりました。
普通に携帯電話で通話してた頃は30秒で21円も払ってたし。
もっともLINEは盗聴やら個人情報盗まれるとかリスクはありますけどね。
いい時代になりました。
普通に携帯電話で通話してた頃は30秒で21円も払ってたし。
もっともLINEは盗聴やら個人情報盗まれるとかリスクはありますけどね。
こんな景色を見ながら電話してました。
鈴鹿山脈がくっきりと見れます。
抜群のロケーション。
それから急に四日市中心街に行きたくなったので、鈴鹿からバイク(CD125T)で向かう。
途中日永の追分の鳥居の湧き水で水を補給する。
2リットルのペットボトルに天然水(もちろん無料)を詰めて…
バイクの後ろの箱へ立てた状態で積んでおく。
たまにカップラーメンのお湯を沸かす時があるので
水はいつもバイクの後ろの箱の中に常備してありますね。
ガスコンロ(ジュニアバーナー2)や小さな鍋も箱の中に入れてあります。
諏訪神社の鳥居の前にバイクを停めましたら
ちょうどお祭りをやってました。
(四日市祭り)
太鼓を鳴らしたりドンドコしてましたね。
それから諏訪公園のすわ公園交流館(元四日市の図書館)でちょうど…
四日市むかしの写真展をやってたので見てきた。
四日市の古い秘蔵写真が飾ってあって興味深く拝見させてもらった。
現在の街の様子との比較写真もあった。
古いモノ好きな私にはよだれが出そうな写真ばかり。