2017年8月31日木曜日

バスで伊吹山ドライブウェイに行ってきました 2017年8月31日

本当はバイクで伊吹山に登りたかったのですが、伊吹山ドライブウェイは125cc通行禁止なんで
関ヶ原駅の駐輪場にバイクを置いてそこからバスに乗って登山してきました。
片道1030円だったかな?
往復だと2000円以上しますね。
しかし、250ccバイクで登っても2160円したと思います。
伊吹山ドライブウェイは通行料金が高いです。

琵琶湖が一望できます。
絶景
この日は快晴でした。

大垣駅から伊吹山までバスが運行されています
(季節運行注意)

名古屋駅からも出てるみたいですね。

今回は動画を撮影しときましたので貼っておきます。



撮影、編集、アップロードした機材は、680円のZTE BLADE E01(シムフリースマホ)です。 
編集ソフトは video show (有料版)です。
簡単なカット、連結の編集ならこれで十分でした。


検索 伊吹山 岐阜県の山 画質テスト YouTube 



スマートフォンで投稿

2017年8月25日金曜日

近況 美杉村商用車イベントチラシ 家庭菜園 マクドナルド無料クーポン 少額Tポイント消化 他

最近のことを色々。
この前伊勢鉄道で津市へ小旅行しましたが、その時駅前ビルの津市の支所みたいな施設にパンフレットがあったのでいろいろ貰ってきました。

美杉トラック市 ビンテージ商用車大集合!!
9月17日ですね。
待ち遠しい。
もちろん私も見学に行きますよ。

自動車好きな知り合いにパンフレットばらまきたいから三枚貰ってきました。

最近の家庭菜園の様子。
今年の夏は去年に比べて雨が多いからほとんど水やりしなくても
順調に育っています。
なるべく手間のかからない野菜ばかり育ててますね(育てるというよりほぼ放置)

かぼちゃ。
なかなか大玉なのができた。
まだたくさんあるけどとりあえず2個だけ切ってきた。

ニラが食べ切れない。
植えすぎた。
花ニラだらけに…。

唐辛子一本だけ植えてある。
緑色から赤くなってきた。
とても辛そうだ

オクラ
もう終わり?ですね。
半分の本数枯れました。
まあ私の育て方が悪いのもあるかも。
不勉強だしものぐさだから…

こちらにも(手前)かぼちゃが植わってる。
みかんの木が埋もれてしまいそう。
放置してたらいつの間にかみかんの木にかぼちゃの蔓が巻き付いてきてヤバイです。
その後ろが里芋。
生育はまあまあ。

里芋の生育がいいのもこいつのおかげ。
仮設水路だ。
井戸ポンプのタイル流しの排水がすべて
里芋畑へ流れるシステムにしてある。
里芋は二列で植えてあり、その真ん中の畝間に
水を垂れ流している。

仮設水路の50のパイプの桁にはブロックを立てて誘導しているだけ。
紐で縛っている。

たくさん実を付けたいちじくだが、カミキリムシの被害でかなり枝を食い折られた。
でもまあそれでも少しは収穫できつつある。
完熟してブヨブヨした奴はすごく甘い。

話変わってこちらはSIMカードのアダプター。
ナノSIMカードをmicroSIMカードへ変換するやつです。
今のところこいつは必要ないけど、期間限定(8月31日まで有効)のYahoo!の少額なTポイントが付いたので購入しておく。
ポイントは使い切らないと損ですよ。

送料無料で143ポイントで全額ポイント支払い。
Yahoo!ショッピングでゲット。

でもまだ182ポイント残ってるから、今度はアクティバンの室内灯に使えるLED電球がすごく安かったから2個購入。
こちらも割引クーポンまで付いててちょうど181ポイント全額支払いで2個も送料無料で買えた。
これでほぼ期間限定のポイントを使い切ったぞ。
気持ちいい。

それと昨日は四日市の市役所へ用事で行ってたんですが、そのついでに楽天ポイントカードの特典?であるマクドナルドで
一杯無料でアイスコーヒーが貰えるとのことなので寄り道してきました。

マクドナルドですが、中国製緑の肉(腐敗肉)騒動以来から行かなくなりましたが
久しぶりに入ってみた。
店内レジに並んで感じたのですが、なんだか臭い。
店員のユニホームから臭ってるのか客にホームレスが居るのかわからないが、洗濯物の生乾きの臭いが店内全体に漂っている。
(ひょっとしたら肉が…)

さっさとアイスコーヒー貰って店外へ。
ああ臭かった。
でもあんな臭い店でもお客はまあまあ居たけどさ。
よく我慢できるね。鼻がおかしいのかな?
私はもう二度と行きたくないですね。
ゴミ箱汚かったし
(捨てるときゴミ箱のステンレスの重い蓋を手で押すとき何かの汁が手に付いた。もう少しお客のこと考えてゴミ箱作れよ)
無料でコーヒーもらっといて大変失礼かもしれませんがあえて厳しく書いておきます。
(日本マクドナルドの今後のためにも)

マクドナルドでコーヒー飲んでから持参の菓子パンを食べて、四日市の博物館、アピタ、近鉄百貨店のMARUZEN書店、諏訪神社など見て回ってきました。

そういえば、楽天カードを某ポイントサイトで通して契約したので11100ポイント来てました。
(かなり遅かったですが…)
こちらは現金化可能で、11100円として銀行振込手続きしておきました。

残るはYahoo!カードの5000ポイントですがなかなか来ないなぁ。


検索 家庭菜園 ひとり農業 クーポン マイレージ乞食 クレーマー ドケチ ケチンボ 悪質なお客



スマートフォンで投稿

2017年8月21日月曜日

ZTE BLADE E01撮影編集テスト 昭和の長野トンネル近影





ZTE BLADE E01 で動画撮影と編集をしてみました。

動画撮影モードを高に設定してあり、画面一杯使えず左右に黒いのが写ってしまいました。

動画撮影の設定を微細にすれば消えるみたいなので、次の動画を作るときは注意しないといけませんね。

それとレンズに軍手が被ってしまったのも反省。



マイク感度は前使っていたpriori2というスマホよりかなり優秀みたいで助かりました。



撮影場所は、三重県大山田村にある昭和時代に作られた長野トンネルで、現在封鎖されています。






スマートフォンで投稿

2017年8月16日水曜日

伊勢鉄道に乗車 エンジン草刈り

暇なんで、昨日は伊勢鉄道に乗りに行ってしました。
(新型の気動車のエンジンサウンドを聞きたかったから)
ここは伊勢鉄道の玉垣駅。
伊勢鉄道の整備工場もありました。
ドアを半開きにしたまま放置されてる車両。
いたずらされないのかな?

津に行く為にワンマン気動車に乗り込む。
複線なのだがなぜかここで上下の列車が行き違うことが多いみたい。
ほぼ同時刻に上下線発車。

昼1時頃だからお客も少ない。
たった一両編成だけど座席が空いてて快適。
エンジンのうなり音が萌える。
関西本線の気動車と同じエンジン音と床から伝わる振動。
ウィーーーーーーウワーーんウィーーー(変速音入り)

高架線が多いから目線が高い位置なため近鉄より眺めがいい。
新型車両の大きな窓ガラスは車両外観的見た目的には好きじゃなかったが
乗車して客席に座るとありがたい。
景色がよく見える。
しかし街のハズレの田園地帯ばかり走ることが多い。

玉垣から中瀬古までは複線だったが、中瀬古から単線なのに驚く。
いつもは下から複線対応の幅の大きな高架橋を眺めてるから、伊勢鉄道は津駅まで複線化完了してると思い込んでた。

中瀬古駅で特急行き違いで停車。
ATSのけたたましいベルの音も流れた。
JRと同じ音。
特急が走り去ったあとは中瀬古から伊勢鉄道に唯一?のトンネルをくぐる。

玉垣から津駅まで390円。
近鉄より距離の割には高いが…

伊勢鉄道は距離に関係なく障害者手帳があれば半額。(河原田〜四日市間は除く)
障害者には優しい鉄道だ。

津駅下車する前に車外に出るには精算が必要だった。
運賃箱で精算したあとに運転手から精算券渡される仕組み。
この券を津駅の自動改札機へ投入して駅から出た。
改札機から出たら駅ビル内のショッピングセンターへ寄る。


駅ビルには 歯医者 眼科 メガネ屋 証券会社 食堂街 お土産物店 本屋 旅行代理店 吉野家 ミスタードーナツやおまけに100円ショップのダイソーなどなんでも揃っていて、
隣のビルとも通路が続いていて、津市の小さな市役所(支所)みたいな施設もそのビルに入っていて
駅の中でなんでも用事が済むようになっていて
便利だった。
駅前には銀行や保険会社のビルなんか立ち並んでいてなかなか都会。

小雨が降っていたが、傘を持たずに少し駅周辺を散歩。
津駅は近鉄、JR紀勢線、伊勢鉄道と
三本もの違った鉄道が乗り換えられる大きな駅。
雨がひどくなってきたのでこれ以上散歩できないから帰ることにした。
せっかくなんで少し歩いて偕楽公園のSLでも見たかったが残念。
傘を持ってくりゃ良かった。

ここの右ホームが津駅の伊勢鉄道専用ホーム。
行き止まり。
左は快速三重とか特急が停車するホームみたい。

帰りの列車にも人が少なかった。
中瀬古以降はみんな降りてしまって乗客が私一人だけになってしまった。

さて、話が2日前ぐらいになるが、庭の草刈りをするためにCD125Tのキャブレターのドレンボルトを緩めて
ガソリンを拝借して草刈機に入れた。

広いお庭なので夏場の草刈りが大変なのだが
エンジン刈払機を使えばあっという間に…

美しく刈れた。
最近金属の刃は辞めてナイロンコードにしたけど
とても綺麗に刈れて便利。
それに金属刃よりは安全。




なんか最近写真に黄色い邪魔が入るなと思ったら原因はこれだった。
ガラケーのシャッター音を消すために貼っていたビニールテープが
ずれてレンズにかぶっていた。



検索 三重県の鉄道 伊勢線 

スマートフォンで投稿

2017年8月11日金曜日

最近のこと スマホ 楽天カードのしつこいリボ勧誘 大四日市祭り

新しいスマートフォンを導入してから
古いスマホが予備機になりました。
左が現在のスマホZTE BLADE E01で、
真ん中がフリーテルのpriori2、そして
右がドコモの2011年の古い端末のF-12C。

古い端末たちの使いみち。
自宅でお食事するときにYouTubeの動画を見ながらだとか、メインで使っているスマホの充電中のときに使って有効活用中。
複数台スマホを持っていると何かと便利。

新しいスマートフォンE01のLEDライトですが、ライトの位置が悪くて目に反射してくるのが
気に入らないですね。
他はやはり端末が重すぎます。
重いと胸ポケットに入れるとゴロゴロした感じが胸に伝わってきて不快ですね。
それに5インチと大きいので片手操作がやりにくい。
動作もpriori2より遅いです。
この動作の遅さがこの端末の不人気の原因で楽天モバイルでは一括680円という値段まで下がった原因だろうか?
かなりイライラします。
他の人のブログのレビューを読んでも糞扱いですねw
メモリが少ないとか遅いとか似たような事が…。
まあ私はこんなのでも二年は使いたいと頑張るつもりですが、いつまで続くやら…

こちらは2年前ぐらいに解約したauのガラケーです。
母親に目覚まし時計として貸して有ります。
解約してますがSIMカードは返却不要だったので入れたままにしてあります。
ですので時刻が正確です。
電波時計?

そしてこの前の台風の時なんと災害避難情報に反応してました。
auを解約してるのに電波が生きててしかも警報機能まで使えてるのに驚きです。
流石にこのガラケーで110番には繋がらなかったですがねw

そういえば、最近高額なポイントに目がくらんで
楽天カードへ入会したのですが、リボ払いへの勧誘がしつこくてうんざりしてますね(笑)
支払いの明細画面の一つ一つの取引にいちいち
リボ払いへの変更とかボタンが配置されている。

しかも楽天カード会員へ送られてくるメルマガにもリボ払いすれば最大5000ポイントもれなくポイント進呈中 とか
そんなのばかり…。
っていうか、画像をよく見てください。
最大5000ポイントですよ?
最大???
下にはなぜか、5000ポイントの当選割合3%とかどーたらこーたら書いてる。
全員が5000ポイントもらえるんじゃないんかよwww
ぱっと見たらもれなく全員に5000ポイント貰えるように誤解するよねwww
クソ汚い楽天。
最低www

まあ私みたいな乞食が楽天に汚いとか最低とか書ける立場じゃないけどwww

楽天って会社の下品さに呆れます
(まあポイント乞食するためにだけに入会する私が言うのもあれですがw)

最近のことといえば、大四日市祭りへ行ったことも書いておきたい。
こちらは在日ブラジル人によるサンバパレードだったかな?

いつもはガラガラで人がいない商店街も
この日はすごい人混みです。
露天も多い。

公園にはお化け屋敷の小屋まで建ててありました。
こういった見世物小屋が出るのは珍しいですね。
何年ぶりだろうか?こんなのを見たのは。

祭りも楽しんだついでにJR四日市駅周辺も
散策してくる。
明るい商店街 三和商店街
まだ壊されずに健在してます。

木造アーケード、細い路地。
昭和の雰囲気。
タイムスリップしたようだ。

この前の台風で庭のいちじくの木が折れてしまいました。
残念!

先の枝の部分だけバキバキ。
せっかく実ができてきてるのに。
折れた部分はハサミで切除しておきました。
まあ折れたといっても枝の先ばかりなので枯れたりしないのですけどね。



検索 ガラケー 電波 三重県四日市市 



スマートフォンで投稿