2017年6月22日木曜日

井戸の手押しポンプ革の交換 家庭菜園 ナス、いんげん、ピーマン収穫

井戸の手押しポンプの革が破れてしまいました。

ポンプ革に使えそうな革をいろいろ探しますが
長さが足りません。
新しい革は希少品で高いので…

強引に悪い部分だけを交換しました。

カエルが入ったり、ポンプの上に鳥が止まった時に糞がシリンダー内へ落ちて不衛生になるのでゴム製の蓋を取り付ける。

水の出口も100円均一の茶こしで蓋をしておく。
これをしとかないとアマガエルがポンプのシリンダーの中に侵入してきて死骸が浮いていることがある。

交換完了。
継ぎ足して革をつけてもきちんと汲めるもんだ。
これで十分。

家庭菜園では茄子やピーマンが取れるようになってきました。

いんげん豆やオクラも少々取れます。

大豆も少しずつ大きくなってきた。

オクラの花ってキレイ
観賞用にもなるね

アマゾンでこの前購入したミニTLUDストーブ(偽ソロストーブ)用の燃料を作っているところ。

大型のクリッパーで細く割った薪をミシミシ切っていく。

細かく切った薪は一斗缶へ貯めておく。


検索 ひとり農業 農園

スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。