これから暑い夏。
バイクで走るのには辛い季節。
真夏の厳しい日差しをなんとかしたいので
麦わら帽子のような全周ツバのあるヘルメットを試作してみた。
まず材料。
いわゆる昔からあるビジネスバイク向けのお椀型ヘルメット(おじんヘルメット)とか言う奴。
かなり安かったので衝動買いしたやつなんですが、日差しを遮るバイザーがついてないのでとても眩しくて使わず長いこと
物置に放置されてました。
これの透明風防を取り除いて…
ダンボールの上に置いて、鉛筆で外周をけがく。
次に外周と並行して鉛筆でツバの部分をけがく。
(なにか適当に幅を取れる物を当てながらやるといい)
外周ツバの部分をけがいたら、ヘルメット外周の線の内側に適当にのりしろの部分を描いて…
ハサミやカッターナイフなどで綺麗にカットして、のりしろの部分を折り曲げて…
ヘルメットにかぶせる
ヘルメットへの接着は幅広のセロテープを巻いてやっといた。
試作品なんでいいかげんでいい
後ろの黒い付属品の布を取付けて出来上がり。
ガラケーでセルフ撮影。
麦わら帽子みたいになったでしょ?
田んぼで作業してても違和感ないw
♪おらこんな村嫌だ〜
おらこんな村嫌だ〜
四日市へ行くだ~
さて、実際にこれを被ってバイクに少し乗車してみたんですが…
絵のようにまともに風圧を食らって あみだかぶり(死語?)みたいになっちまって
高速では走れたもんじゃありませんでしたね。
時速30キロぐらいで風の無い日に50ccカブなんかで近所の田んぼをノロノロ見回りぐらいには使えますが…。
でもこのヘルメット。カンカン照りでもとっても涼しかったですよ。
日除け効果抜群でした。
この改造したヘルメットは工事現場とかで使うと便利かもしれません。
バイクの乗用には不向きですね。
バイクのヘルメット改造 日除けバイザー取り付け https://t.co/SbowYc1132— 実用 (@jituyou) 2017年5月31日
検索 夏用ヘルメット 酷暑 作業用ヘルメット
スマートフォンで投稿
とても、楽しい話しでした。
返信削除暑い時は、何にもしないで畑を眺めるぐらいがいいですね。
僕も倉庫の日陰から、庭木を眺めています。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ほんとそうですね。無理したらダメなんですよ。長続きしなくなる。
削除このコメントは投稿者によって削除されました。
削除前側のひさしに2か所くらいに四角く空気穴を付けて風を逃がしてやれば?
返信削除そのアイデア頂き!!また機会があれば試してみます。
削除このコメントは投稿者によって削除されました。
削除いつも拝見させていただいております。
返信削除実用的か否かは別として見た目が最高です。前姿と後ろ姿の撮影が地味に後を引きますよ。
私も結構これ気に入ってますよ。奇異さで注目度抜群w
削除でもツバが大きすぎて風の抵抗が強いので本日少しカットしました。またテスト走行してくるつもりです。
これみたいに風を通す素材で何か無いですかね?《ヘルメット取り付け用》 日よけ/メッシュ HO-509 https://www.amazon.co.jp/dp/B007X2APF8/ref=cm_sw_r_cp_apa_GUSmzbB8HKDHC
返信削除amazonのそれは見たことないなぁ。麦わらみたいなので編んだのはホームセンターでよく見かけますが。
削除また気が向いたら百円ショップなんかでメッシュに使えそうなもん買ってきて試作してみるかな?