鈴鹿ベルシティにあったカー用品販売店ジェームスがとうとう閉店しました。
長いこと閉店割引セールやってましたが、割引されても元の値段が糞高い強気価格なので何も買うことも無かったですが…
アベノミクスによる価格高騰に耐えられなかったのかな?
若者の車離れ?
人件費仕入れ値の高騰?
最近は自主廃業が相次いでるとかよくニュースで目にしますが。
ベルシティのお隣というか、中央通り隔てた商業施設郡のJoshin電気の隣にあったスポーツ用品店ヒマラヤも閉店。
そのお隣の自転車用品店サイクルベースあさひも閉店。
この店は寿命がかなり短いですね。
前は倒産品みたいなのを扱うリサイクルショップがあった場所ですが…。
ここは平日に行くと誰もお客が居なくてガラガラでした。
たまにひやかしに寄りましたが、店員が話しかけて来るのがウザくてあまり入った記憶がありません。
自転車はベルシティの店内にもあるので、わざわざここに買いに来る人も少なかったのかも。
そして私が一番驚いた大型閉店はカーマホームセンター鈴鹿中央通り店。
ベルシティの隣のショッピングタウンにありましたが…
かなり大きな店舗だっただけに、まさかここが閉店するとは思わなかった。
あっという間にもぬけの殻になってたのに驚き。
まるで夜逃げです。
まあ以前からお客は少なかったですけどね。
さらに安倍政権になってからというもの、物の値段がどんどん吊り上がってみんなの購買意欲が無くなったのか物を買う人が激減した模様。
そういう私もこの店には散歩とひやかしに行くだけで最近はほとんど何も買った記憶がない。
しかもネット通販で買ったほうが送料入れても安い場合が増えてきたのもここが衰退していった一因かも。
安倍政権が悪いというより、ネット通販の普及での実店舗での買い物をやめたから閉店に追い込まれたのだろうか?
それにしてもまだ新しい建物なのにもったいないというか何というか…。
次にここを借りて営業してくれる店はあるのだろうか??
このまま廃墟として朽ちるのか…
最近ホームセンターで買ったものって言えばこれぐらいかな?
金ノコの刃が1ダース200円。
日本メーカー品で信頼高そう。
コメリの処分品ワゴンセールをゴソゴソ漁ってやっとの思いで見つけた。
前は500円だったのに再値下げでゲット。
コメリにはよくバイクで出かけるのだが、最近は処分品ばかり見て回るばかり。
たまに鶏ふんと野菜苗ぐらいは買うけど、消費税が8%に上がってからは店内を散歩するばかりで高額な物は一切買わない。
高いものは全てネット通販で一週間以上価格調査してから最安値を狙って買う癖がすっかりついてしまった。
そういえば鈴鹿のヤマダ電機のガラガラの携帯売り場をウロウロしてたら、ソフトバンクのお姉さんが近づいてきてアンケートに答えたらスクラッチくじが引けるとか言ってたのでやったらあたりが出ました!!
なんかいいモノが入ってるのかと袋を開けて見てみたら、グリコのプリッツが一箱だけ入ってました。
ありがたいとは思いますが箱の大きさの割にかなり軽いですね。
消費税が上がってからというもの、お菓子も減量減量で困ったもんです。
実例
貧乏神のご尊顔
私が寄り付く店はどんどん閉店していく(ような気がしますw)
検索 消費減少 購買意欲減退 デフレマインド リフレ派の嘘 生活苦 大損 庶民の生活 上級国民 お友達内閣 安倍晋三
ネトウヨ ネトサポ チョン 貧困 Poverty スタグフレーション
スマートフォンで投稿