2017年4月25日火曜日

旧車イベントの帰路、廃墟廃村巡りしてきたこと

旧車のイベントの帰りは国道365号線を回って帰ることにしましたが少しより道です。
ここは時山の発電所跡。

前来た時にスズメバチの巣が見えてて
行くの断念してましたが
いつの間にか無くなってた。

扉が壊れてたので入ってみた。
左のは電話室かな?
タービンが回ってるとさぞ煩かっただろうね。

大きなタービンと配線碍子。

かっこええ
資料館として残してほしいが無理かなぁ。
内部がかなり荒らされてて残念。

発電所から少し離れたとこに宿舎?跡が。

内部崩壊がかなり進んでいた。
この辺りは雪が深そうなんで
全壊は時間の問題かな?
ここでどんな暮らしをしてたんだろ?
もしかして専属の発電所を管理する職員家族たちが住んでいたのかな?
喜びも悲しみも幾年月のドラマみたいな世界がここにもあったのかな?

県道からこの発電所に入る入り口付近には現役?な炭窯があった。
この辺の山とか昔はこんな炭焼き小屋が無数に点在してたんだろうな。

それから時山の集落の斜面の細い道にもバイクで行ってみた。
ここもだんだん過疎化しつつあり、朽ちた家とか点在している。
石垣が綺麗。
よくもまあこんな崖みたいなとこに家を建てたものだ。
昔の人はすごい。

この日は五僧へ抜ける林道ゲートは開いていたので峠越えした。
五僧峠の廃墟の民家。

ここも雪深いから倒壊も時間の問題かと。

五僧からは権現谷林道から外れて保月へ抜けるルートを選んだ。
まだ雪が少しだけ路肩に残っているところもあった。
その途中、眺めのいい岩場があったので
その上に腰掛けて買ってきたスナック菓子をぼーっと景色を眺めながらボリボリと食ってた。
めちゃ幸せ。

杉集落の跡
ここも炭焼きで暮らしてた人が多かったらしく
石油燃料に変化していく過程で仕事がなくなって昭和40年代あたり人口が激減してついには廃村になったみたい。

電気も来てるので住んでみたい気もするが、携帯の電波が来てないのが残念。



スマートフォンで投稿

1 件のコメント:

  1. 特に男性のドケチは究極に恥ずかしい恥ですよね、スカトロ廃墟巡りペスト菌まみれのFuck Fucking吠えする黒人、奇形出ますよね!
    寄生してますよね!米国アフリカの、
    汚物強姦ですからねこの腐乱犬肛門肉ロボット、出ましたよね、Hollywood卍Nazi HollywoodのVine Loge Hotel及びVHotel及びVine通り周辺から行ってましたよ!本当に。住み着き占領寄生スカトロ集団強姦犯罪に
    あなたのブログ見ているんですよ。
    (本当に本物のカウンターテロリズムより)

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。