2017年4月15日土曜日

Amazonで衝動買い? ナイロンコード草刈り刃 ネイチャーストーブ 双眼鏡

久しぶりにAmazonで買い物。
それにしても届くのがすごく早い。
実店舗で買うより安いのがええ。

今回買ったのがこれ。
草刈り機のナイロンコードのカッターとネイチャーストーブ(白い箱)
本当は草刈りのナイロン刃だけが欲しかったんだけど、値段が約700円だと送料無料が使えないので抱き合わせで前から欲しかった
ネイチャーストーブ(ソロストーブモドキ)をあわせて買ったということ。

早速刈払機の刃を交換してみる。
今まで使ってたのは金属の四枚刃なんだけど、砂利の場所を刈る時に虎刈り気味になるんで試しに使ってみることに。

この商品を選んだ理由は、いろんなタイプのナイロンコードが使えること。
専用のナイロンコードしか使えないと不経済に思えたから。





裏側はこうなってる。
お試しのナイロンコード付き。
今回は二本出して使ってみた。

ホンダの刈払機(4ストローク)に装着。

刈る前の写真撮影しとけばよかったけど
まるで草が芝生の様に面白いぐらい美しく刈れた。
それに石垣のキワも金属刃と違ってギリギリまで綺麗に刈れる。
ただし難点もあって、草の細いみじん切りみたいな破片が飛びまくって、自分の体の方へかなり飛んできてそれで衣服が汚れること。
草の汁も飛んでくる。
石もやはり金属刃よりはマシとはいえやはり周囲にまき散らす時がある。
使用するときは汚れていい服やエプロンを使ったほうがいい。

次に安物のネイチャーストーブ(約1600円)を使ってみた。
灰皿はダイソーに昔売っていたステンレスのインド製のお皿を持ってたのでそれを使った。

燃料は薪を細かく割って短く切ったもの。

上から見るとよくわかるが、2次燃焼するような構造になっていて恐ろしくよく燃えた。

火力が安定したとこで試しに水を入れた薬缶を載せてみた。
なかなか見た目がかっこいい。

しかし、使ったあとはご覧の通りで底が煤まみれ。
あとの掃除が大変。
まあこのストーブはあくまでも非常用もしくは焚き火ゴッコのおもちゃとして持っておくといいかも。
はっきり言うと煤けた鍋を手を真っ黒にしながら掃除する手間を考えたらカセットガスのボンベが使えるジュニアバーナー2のほうがずっとか実用的かな?
でも綺麗に燃える炎の癒やし効果はあったので私は満足したし買って後悔してない。



それからワンダーレックス(リサイクルショップ)に行った時に懐かしい形の双眼鏡(オペラグラス?)が売ってたので衝動買いしてしまった。
値段は100円。

倍率は2.5です。
大きさはスマホサイズ

金属の爪を押したらぱかっとご開帳。
このタイプの双眼鏡を子供の頃よく使って遊んでた記憶が蘇る。

2.5倍なんでたいしたことないが
ひどい近視の私には少しは役に立つかな?
これで畑にくる鳥でも観察すっかな。
またくだらないものを買ってしまった気がするけど100円だからいいか…。


検索 ショッピング 物欲 TLUDストーブ 


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。