2017年1月13日金曜日

hh3アクティストリート名義変更と車検期間勘違いで損したこと

3万7千円ぐらいで近所の自動車屋で買ったアクティストリート。
用意してもらった書類を持ってバイクで津市まで走って
雲出の車検場で自分で名義変更を済ませ、車屋から家まで乗って帰りました。

名義変更に掛かった費用
住民票の写し 200円
名義変更 無料
用紙代不要でした。
ナンバーは前の持ち主の奴をそのまま使えるので交換しません。

ただその手続きの時初めて気づいたのですが、車検が9月まであると思い込んでいたら実は3月までだったという私の勝手な思い込みの痛恨の勘違い。
どうせ納税義務が発生する4月までに一旦廃車する予定では居ましたが、自賠責保険の残り期間払い戻し約6000円?ぐらいを
貰いそこねました。
あと買ってしまってあれですがいろいろ後悔してます。
買わないほうが良かったんじゃないかと…。
またおいおいブログになぜ後悔したのか書いていこうと思う。


何はともあれ買った以上放置はできません。
まずは大掃除から。
荷室には何やらたくさんの謎のシートやゴミが落ちてる。
それを全部外へ出していきます。

この車はアクティでも上級な乗用タイプの車なので絨毯が敷き詰められています。
こういう敷物は掃除するとき邪魔なんで全て剥がします。
カビの臭いの温床になるので廃棄予定。

高級タイプなので後部座席下にヒーターの穴が開いています(嫌だなぁ)
後部座席下にも純正高級絨毯。
20年ものなので汚い。
これも全部剥がす。

ホコリや砂だらけで汚い。
廃棄予定。
(庭の防草シートに使ってもいいかも)

これで全部剥がせた。
新品で買うと高いんだろうけど…。

荷室の純正シート表

荷室の純正シート裏
分厚いスポンジが貼ってある。
かなり重たい。
エンジン音が車屋から乗って帰るときに
静かだったのはこのため。
これは残しとこうかな?

後部座席を取りはらいます。

お掃除のために前の座席も取り外す。
4個のネジで止まってるだけで簡単に取り外せた。
こんな簡単に取れるんなら座席を取ってから絨毯を剥がせばよかった。


絨毯の下は砂やホコリが汚い。
こういう床に敷くものはやはりゴムとか毛のついてない奴がさっぱりしていいと思う。
掃除も楽だし。

ガムの包み紙がラジオの物入れに。
灰皿にもタバコの吸い殻。
全体に薄汚いクルマだ。

車を掃除して気づいたが、このアクティスライドドアにも鍵穴が付いてた。
さすがは上級グレード車。
これは便利。

あとリヤウインドウの上にストップランプ付き。

20年もので放置だと大体ライトのレンズは黄色くくすんでるものだが磨いてあるみたい。

続きます


検索 acty ホンダ 軽箱バン 中古車


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。