2017年12月27日水曜日

HH3アクティバン アイドリング不調 加速ポンプ応急処置


※記事最後に追記あり。

アクティバンのアイドリング不調。
排ガスがすごく臭い。
こんな状態でだましだまし乗ってましたが、昨日キャブレターのオートチョーク付近の黒い樹脂製のダイヤフラムのネジを外したらガソリンがベチョベチョだった。
原因はキャブレター底面にある加速ポンプのダイヤフラムに小さな穴が開いて、負圧ホースの吸引力でガソリンが上まで吸い上げているようだ。

ということで、とりあえず応急処置としてオートチョーク付近の黒い樹脂製ケースのダイヤフラム部分からホースを抜いて
加速ポンプから来ているホースも抜いて細く尖らせた割り箸で蓋をして
分岐部分のホースはループさせて負圧ホースをバイパスで殺しておいた。

割り箸の蓋。

そしたらアイドリング不調が無くなって驚くほど元気に動くようになった。
排ガスの臭いもかなり消えた。
加速ポンプのダイヤフラムは結構高い値段がするしキャブレターを取り外すのは結構面倒くさい作業になるから
しばらくこの状態で乗ることにしました。
また暇な時を見つけて加速ポンプのダイヤフラムを交換するか
いっそのこと加速ポンプの不具合を放置したまま問題がないなら乗るかしてみようかと。

ネットで少し加速ポンプについて調べたんだけど、最悪無くても動く?みたいですね。
(ただし寒冷時のパタパタアクセルでガソリン噴射できないので始動がわるくなるかも)
ラフにアクセルを吹かすとかスピードを上げてパワーがほしいとかに
強大な負圧で動作するだけみたい(勝手な想像だがw)
私みたいにトロトロ走るのが好きな人にはあんまし意味ないのかも。

追記
ガソリン漏れが発生しましたので、結局は部品を注文しました。
液体パッキンも考えましたが、ガソリンなので溶けると嫌なんで新品部品注文です。
詳細はこちら




※今回は実験的行為と応急処置であるし重大な危険行為が含まれている可能性もありますので、真似しないでください。
加速ポンプが壊れているのであれば素直に自動車整備士に交換してもらいましょう。

検索 HH3 ACTY HONDA ホンダ 自動車整備

スマートフォンで投稿





2017年12月26日火曜日

スマホ用ビデオ編集アプリを340円で購入 クリスマスセールにて 

youtube投稿で使っていたスマホ用の動画編集アプリの不具合があまりに酷かったので
前から他にいいアプリはないかと探してましたら、吉田克也さんというYouTuberの人がクリスマス時期だけ半額になっているという
耳寄り情報を動画でアップされて良さそうだったので有料版を買ってしましました。

こちらがそのアプリでPowerDirectorという奴です。
無料版は右下に広告透かしが入るのと画質が少し悪くなるなどありますが、有料版だとフルHD画質で保存できたり透かしが消えたりいろいろメリットがありました。
普通に買うと680円ぐらいするらしいですが今回は吉田さんの情報のおかげで
格安で入手できて感謝です。

こちらが今まで使っていたアプリ。
videoshow pro 有料版
編集中に突然画面が真っ白になって、トリミングした位置やらすべて消えてしまう最悪な物でした。
ほか、長い動画をレンダリングすると途中でフリーズすることもしばしばありました。
(まあ私のスマホと相性が悪かっただけなのかもしれませんが、レビューを見ると結構酷評が…)
私はこのアプリを安い時に300円で購入していたもの。(普通は600円ぐらい)
まあ短い動画ならこのアプリでも不具合なく編集できる時がありますが、画面が突然真っ白になる不具合にビクビク怯えながら編集することになりとてもストレスが貯まります。

スマホ内に残しといても良かったのですが、今使っているスマホ ZTE Blade E01の内蔵メモリが少なくアプリが満杯気味なんで
アンインストールしておきました。 

PowerDirectorを買ってからすぐ、いろいろ実験的に動画を作ってみました。
映像の一部を切り取ったり複製したり早送りしたり移動させたり…。
字幕や音楽も入れてみました。
前使っていたvideoshowのアプリより機能が多い分操作が難しく感じましたが、かなり細かい高度な編集ができるようです。
動画の音量も細かく変更可能なのが有り難かった。
スマホを手で持って喋りながら撮影するとき、音量が割れるようにやかましい時がありましたからね。

動画を早送りまたはスロー再生する機能はvideoshowにもありましたが、逆再生は無かったような気がします。
まあ私はあんまり使いそうもない技法ですが…。

ただしこのアプリいいことばかりではありません。
機能豊富で細かい設定が使えるという事はアプリ自体重くなる可能性があります。
とくに私のスマホは性能があまりにも低スペックなのが原因かもしれませんが、タイムラインの画像の読み込みが長い動画を編集するとき
なかなか表示されなかったり(緑の帯のまま画像が出てこない)
またいつまで待ってても読み込まなかったりする不具合?に悩まされました。
(もしかしたらSDカードの読み込み性能もあるのかも)
まあそれも無視して編集を続ければ良いのですが、あまり負担をかけると映像を編集するためのボタンが表示されなかったりいろいろありましたね。
そういう時は、左上角にある←ボタンを押して一度リセットというか元に戻してから
もう一度読み込むと治ってる時があります。
なにか動作がおかしいなと感じた時はすぐに左上の←を押して

この画面に戻れば良かったです。
だいたい不具合の対処法やクセもつかめてきました。

ただし気になったことは、最後のレンダリングの作業がかなり長いということですかね。
まあ画質をFullHDにして10分以上の動画を作ればなんですがかなりのストレス。
レンダリング中にはスマホ使えなくなるからメインで使っているスマホでできるだけ編集したくないね。
しかし前使ってたvideoshowよりはレンダリングがとても遅いけど、レンダリング中にフリーズして止まったりすることが今のところ無いので
助かってますね。

あと編集中の画面は横画面固定で動画編集をするときにとても見やすくて使いやすいですね。
前使っていたアプリは縦画面で編集するようになってました。

私の低スペックスマホの影響なのかいろいろ新しいアプリにも不具合もありますが、まあまあ満足な買い物でした。
パソコンでなくスマホだけでこれだけ高度な編集ができるのですから上出来でしょう。

本日はこの自動車の中でスマートフォンでブログを書きました。
外は寒い強風でしたが、晴れていたので車の中は温室状態で快適でした。
移動くつろぎ空間書斎として最高ですねこれ。

更新情報



2017年12月23日土曜日

入れ歯発見!!・風防磨き・youtubeライブ・血圧・Twitterのこと

入れ歯を紛失して作り直すのに3ヶ月かかると言われて失意のどん底だったんですが
今日庭をもっと丹念に探してたら、砂利のとこに落ちてるのを発見!!
やったぜー!!
クリスマスプレゼントなんだろうかこれは!

幸いまだ入れ歯の注文してなかったので
無駄な出費にならずにすみました。

それから最近バイク走行中に前面展望をスマホのカメラで撮影することが多くなってきたので
汚かった風防をプラッチッククリーナーで磨くことにしました。
カー用品店やホームセンターで手に入るコンパウンドみたいなものとティッシュペーパーを用意。

ゴシゴシと磨いておいた。
かなり汚れていて傷も多かったのですが
だいぶクリアになりました。

こんな感じで風防の内側から全面をスマホで撮影してますね。
風防内側から撮影することのメリットは、風切り音がしないことですね。

それから最近はyoutubeの生放送配信を見ることにハマってますね。
今日もショッピングセンターをウロウロしてたらスマホにチャンネル登録した吉田さんから
河原で生放送配信の通知が来てまして、スマホでベンチに腰掛けながら見てました。

格安シムの容量が今月は余り気味なので、ケチケチせずに動画をいろいろ見てましたね。
youtubeライブ生放送ではコメントを入れることができて、ニコニコ生放送のように楽しむことができます。
時々配信者の方からコメントに対する返答や反応が来た時嬉しいし、ライブ感が良いですよね。

家に帰る時間ですが生放送を見ていたいからバイクの撮影用ホルダーにスマホを固定して、イヤホンマイクの端子にバイクの拡声器を接続して
走行中に聴いてました。
やはりバイク走行中はエンジン音に音声がかき消されて聞き取りづらい場面がありましたが
なんとかかんとか使えますね。
グーグルマップのナビゲーションの音声案内でもこのやり方が使えそうなんで今度実験してみようかな?

あと今日はなんだか朝からめまいや立ちくらみが頻発してました。
血圧の薬が効きすぎて低血圧かも知れないから、久しぶりに血圧計を引っ張り出してきました。
これが私の愛用してる血圧計です。

測ってみましたが、120とそんなに低すぎるということもない。
他に原因があるのかな。
もう少し様子見ですね。

この血圧計の利点はこれ。
手動加圧式。
手でシュポシュポゴム球をモミモミするタイプ。
これがいいのだ。
シンプルで壊れにくそう。

そして加圧が電動ポンプでなく手動であるから当然電池も消耗が少ないし、単三電池一本で動くという経済的なもの。
Amazonの評価も良いようですしオススメですね。
電動式加圧のやつは電池を3本4本とか入れるのもあるし、壊れやすくて重たいですからね。



それからLED電球がYahoo!ショッピングから届いていたのをやっと今開封しました。
なかなか見た目がしっかりしてるが、これ大きすぎるからスーパーカブのメーターに入らないかもw
まあダメなら何か他に使いみちあるからいいけど。

これが購入した金額。
激安ですね。
配送の手間とか考えたらどうなんだろ?儲かるのかな?
ヤフーでしか使えないゴミTポイントを44ポイント使い切れたからラッキー。

梱包の袋内側にプチプチが付いてて高そう。
クロネコのメール便で届いた。

あとご報告。
誠に勝手ながらこれから先ブログの最後にTwitterの更新履歴を毎回貼り付けることにしました。
この画像はそれを貼り付けるためのタグをスマホのメモアプリに記録したものです。
これをコピペしてブログの文章に貼り付ければ
Twitterの更新履歴が表示されるようになります。

私のTwitterはパソコンからブログを読まれてる人なら右横に表示されますが、スマホで見ている人は見れないのでこれからは本文に貼らせてもらうことにしました。
youtubeの私の最新動画はTwitterの画面で見てくださいね。
youtubeで投稿した最新の動画を紹介するためにスマホの小さな画面で一個一個ブログに貼り付けるのってかなり面倒な作業になるので、
Twitterを使うとかなり助かります。

※このブログはスマートフォンですべて編集しています。




2017年12月22日金曜日

近況 ZenFonegoの撮影音質 youtubeやブログの収益のことやらいろいろ

ビッグカメラで買った4980円のZenFonego(左)も
時々youtubeにアップする動画の作成で使うことがありました。
ただ、右のZTE E01に比べて動画撮影した時の音質が悪い気がします。
どうやらステレオ録音ができないみたい。
そこが残念。
あと充電端子が故障しやすいとのことで、マグネットUSB端子を取り付けているなど
イマイチ信頼性がよくありませんね。
プリインストールされているアプリも気に入らない。
ASUS独自なUIってのも嫌。
と言っても5.5インチで4980円で買えたんだから我慢だよね。

実家へ電話するときはいつも格安シム経由でLINE OUTを使用して無料通話できてる。
ありがたいよねこれ。
ガラケーで電話したら30秒で21円もかかるからね。
格安シムは現在BIGLOBE(価格コムキャッシュバック付)のを使っていて、
E01を契約した時の楽天モバイルは放置中。
1月には6ヶ月縛りが消えると思うので楽天モバイルは解約予定です。

Amazonで購入した電気シェーバー。
なかなか使えます。
電池がフレッシュでいい感じ。
youtubeで少しだけ開封レビュー上げときましたんで
一番下に貼り付けたTwitterの更新情報からご覧ください。

それから悲報。
前歯二本の入れ歯をジャンパーのポケットに入れていたんだけど、
ポケットに入れた軍手を取り出すときに入れ歯の針金が引っかかってどこかに落としたみたい。

一生懸命に野山を探しましたが見つからず。
仕方なく歯医者に作ってもらうことにしたのですが、作るのに3ヶ月かかるとの事。
最悪。
それに無駄な出費が増えるよねぇ。

そういえばyoutubeで昨日アップロードした動画の中に
著作権に絡むのがありまして通知がメールに来てました。
バイクの拡声器から長崎の鐘っていう藤山一郎さんの歌の曲を流しながら走行する場面があり
それが著作権に絡むとのこと。
しかし動画自体の公開はしてもいいらしい。
動画で得られた収益をその著作権者に渡せばオーケーってことみたい。
最近カラオケ動画とか本人が歌っている映像みたいなのが広告が付いた状態でyoutubeにアップロードされているが
実はその収益を著作権者が得られるようにすれば公開しても良いようだね。
私はそうした動画は広告収益狙いで大量にアップロードして荒稼ぎしてるのかと思ってましたよ。
まあきちんと著作権者に支払われてるんなら良いんじゃないかな。
youtubeから歌謡曲とか動画が消えたら寂しいもんね。

それにしても10分近いyoutubeの動画の中に少しだけ音楽が混じってたのをよく見つけたものだ。
専門のスタッフとか鑑定人がyoutubeの中に居るのだろうか?
ちなみに非公開設定していたのに著作権について通知が来たのに驚いた。
非公開の動画もyoutubeの運営の人?が監視して閲覧してるのかな?

それからyoutubeで収益が得られるように前から私も取り組んでますね。
新規に投稿した分はたいして再生数は伸びてませんが、楽天ポイントで数ポイントずつちまちま稼ぐよりはよほど収益が出ますね。
節約ドケチにはありがたいです。
視聴者の人からしたらウザがられるでしょうが、これも時代の流れなので
大目に見てやってください。

それからブログも広告を貼り付けて収益化してます。
こちらは思ったほど儲かりはしませんけどもチマチマポイントで稼ぐよりはよほどいいですね。
Amazonアソシエイトもして見ましたが、数件貼った奴の収益が今のところ最低支給額の500円にすら達せずw
それにリンクをブログに貼り付けるときにスマートフォンの画面だととてもやりにくいので
あんましたくさん貼れてないんですよね。
まあ別に収益だけで生きていきたいとかプロブロガーになりたいだのそんなことは考えてないんで別にエエんですけどね。
あくまでブログやyoutube投稿は趣味であって仕事ではなくお遊びや思い出の日記帳みたいなもん。
まあそれでちょっとしたオマケ的な小遣い稼ぎになるんなら嬉しいよねみたいな感じですね。

あと最新のyoutube動画は私のTwitterから見れますので興味がありそうなのがあれば
ご覧くださいませ。

2017年12月16日土曜日

Yahooプレミアム解約 楽天ポイント稼ぎ 他

約5ヶ月加入してたYahooプレミアムを解約しました。
それにしてもまともに会員費払うと498円とかいくらなんでもボッタクリすぎるね。

解約理由
無料期限が終わるので解約…
以前にもYahooプレミアム無料キャンペーン使ったのこれで2回目やった。
どうせ解約してもまたいつか無料キャンペーンの案内送ってくると思う(たぶん)
Yahooプレミアムの特典って、ヤフオクの出品と特定カテゴリ(自動車やバイク本体)の取引ぐらいしかメリットないね。
今回GyaOの有料なのを無料で観れるのかな?なんて期待してたけど、2回目はそれダメだったらしく
なんの恩恵も受けれなかったな。
まあヤフーで買い物するとポイントが一般のヤフー会員より少しだけ多く付くみたいなのはあったが。
っていうか、最近断捨離実行しててヤフーでほとんど買い物しなくなったからあんましメリットないけど。

何度も引き止め広告がうざいほど出てきたけどやっとこの画面押したら終わる。
すっきりするぜ!

ヤフーでしか使えない無能ゴミTポイントが44ポイントあったので、スーパーカブ50のメーター球をLEDにしたかったから
ヤフーショッピングで98円のを買った。
送料無料で98円でしかも44ポイント消化して54円で買えた。(残りはクレカ払い)

僅かなポイント消化するなら、ヤフーショッピングのサイトの検索の設定で、価格帯と送料無料を選んで絞り込んで検索したら
効率よく良いのを探せる。

今回は 
検索語句「LED」
送料無料
0円〜100円

で調べたらたくさんいいのがたくさん出てきたよ。

古いスマホの活用例。
楽天はアプリを入れるとポイントを貰えたりいろいろメリットはあるけど、クソうざい広告やら通知が頻繁に出てくるし
バッテリーを消耗させてスマホの寿命を短くしたりとにかく酷いので、
動画のように糞アプリはすべて古いスマホに隔離して、毎日それでポイント稼ぎしてますよ。

動画作りました


コツコツと貯めていけば月200円300円は貯まると思う。
私は他にも楽天リサーチとか言うアンケートもやってる。
クソめんどくさいアンケートばかりでうざいけどポイントは確実にもらえますね。

楽天ポイントスクリーンは毎日4〜5ポイントぐらいつくから美味しい。
たまにこうやって一括して支払われる。
貰ったポイントは楽天では使わずに必ず出光ガソリン給油に使っている。

そういえば歯医者で頼んでいた?Amazonの商品がコンビニ(ローソン)に届いた通知がスマホに来ていた。
便利な時代だなぁ。
早速とりに行く。
メールに貼り付けてあったURLを踏んだらスマホ画面にバーコードが表示されるから、それを店員に見せてレジで読み取りしてもらったら
簡単に受け取りできた。

せっかく届いたから最近はやりのなんちゃってAmazonの開封動画を作ってました。
商品レビューって思ったより難しい。
なんでみんなあんなにすらすら言葉が出てくるんだろう。
youtubeで近日中公開
(あまり期待しないでね)

あと、108円の椅子をハードオフで買ってきたんだけど、それを改造して投光機を作った動画も近日中にyoutubeにて公開予定。

300円のダイソーのスピーカーレビューも収録済です。


新着動画
家庭菜園収穫


リヤカー連結器


屋根工事台



スズキッド溶接機









スマートフォンで投稿

2017年12月11日月曜日

歯医者にて衝動買い? コンロと電気シェーバー購入

今日は歯医者の予約があったので行ってきました。
画像は待合室の様子。ガラケーで盗撮(笑)
予約のくせに待ち時間がなんと1時間もかかってました。
そんな時つくづくスマートフォンのありがたさを感じますね。
1時間でもスマホがあればあっという間に時間が過ぎていきます。

待合室でネットサーフィンしてると、私がチャンネル登録してファンである小屋で暮らしてる克也さんのこの動画のことを思い出しました。
Amazonのサイバーマンデーでネイチャーストーブが安くなる!ってのが目に止まり商品のリンク先が貼ってありリンクを踏んだら、あと30分で安売りセールが始まるとのこと。

動画はこちら

で、とうとう買っちゃいましたよ!
しかも病院の中で治療中にポチリ!
スマホってホントすごいですねw

安くなっている間の時間制限が厳しいので結局は歯のセメントが固まるまでのわずかな空き時間、先生が居なくなったタイミングを見計らって
こっそり治療椅子に座ったままスマホを出して確定ボタン押してたのはここだけの秘密。

買った商品はこれ
いつもは1680円ぐらいのを1280円で買えた。
動画によるとここ最近の本当の底値は1000円ぐらいらしかったけどね。





それと最近のアマゾンは2000円以上の買い物をしないと送料無料にならないから…

これも一緒に買ったよ



こちらは990円

電気シェーバーは一応電池式に改造したのを持ってますが、いつまで刃が持つかわからないから、
安い時に買っておこうかと前々からAmazonの配送料無料2000円以上をクリアするために
何かと抱き合わせ購入を狙ってましたね。
やっと買えました。

届くのが楽しみだなぁ。
受け取りはコンビニにしました。
すごく便利。
自宅は留守が多いんでね。
楽天カード支払いなので、20ポイント(20円分)も入る予定。


それと亀山に行った帰りに気になる飛行機。
動画で撮影してきました。



近くで見るとその大きさに圧倒されます。
小型戦闘機とかならたまにこうやって飾ってるのを見かけますが、こちらは
YS-11ぐらいのサイズの旅客機。
どうやって塔に乗せたのか気になりますね。
設置するときの動画があれば見てみたいなぁ。

あと物置に改造されたアクティバン。
これもついでに動画化しておきましたよ。
私の持っているアクティも最期はこうなる運命かもね



あと、亀山に行ったのは新しく出来たオークワを見に行くためでした。
偶然にもブログを読んでくださってた警備員の人に挨拶されましてびっくりしましたよ。
もう少し丁寧に私も挨拶しとけば良かったかもしれませんが、なんせ私はこう見えても酷いコミュ障なんでごめんなさい。
ブログ見てるかもしれませんからここでお詫び申し上げます。


実は金曜日と土曜日に行けば豪華な粗品を貰えることを知ってましたが、遠いし寒いしサボってました。

それに他にも乞食することが多くて…



乞食も忙しいんですよ(笑)


ほか新着動画

井戸について解説




スマートフォンで投稿