2016年10月13日木曜日

バイクで洗濯機を運んだ ほか、最近のこといろいろ

壊れた洗濯機の廃棄を依頼されましたので、
バイクで廃棄する場所まで運んでいきました。

大きな割にはあんまし重たくはなかった。
まだ鶏ふん3袋運ぶよりはずっとかまし。
ぎりぎり積載装置(箱の上)からのはみだしは合格。
違反ではない。
なんでも運べるビジネスバイクはやはり良いもんだ。
さすがは最強の実用バイクCD125T!

それから、サツマイモがかなり繁っているので…

一株だけ試し堀りしてみると…

馬鹿でかいのがたくさん出来ていた。
こりゃ畑全部収穫したら一人じゃ食いきれないな。
親戚や知り合いに配りまくろう。

最近アベノミクス値上げの為に、極端な節約生活をしてたらいつの間にか銀行普通預金口座にたんまりお金が貯まっていたw
ということで、そのお金ほぼ全額を
三重銀行の定期預金へ。
そしたら粗品もらえた。
金利がマイナス金利で極端に低いから
この粗品のほうがもらえる金利よりはるかに高価かも…。
粗品もらうために、違う銀行に頻繁に預け替えするのも良いかもしれないw

長い間使っていたデジタルカメラ用のニッケル水素電池だが、寿命の来ているものを
廃棄してきた。
最近はスマートフォンやガラケーでばかり撮影しているので、デジタルカメラはほとんど出番がなくなっている。
これも時代の流れですね。
エイデンに持って行ったら回収箱を店員が出してきてくれて電池は無料で引き取ってくれた。

自動車の中で使っている12ボルトの
電動シェーバーの元気がなくなってきたので分解掃除。
中にヒゲの細かいクズがびっしり。
刷毛で取り除く。

回転が弱い原因は、バッテリー端子の腐食汚れ。
ヤスリで磨いておいた。
スイッチも分解掃除したら、新品のように元気に回転するようになる。


そして今日、名古屋へ観光に行ってきた。
地下鉄で市役所駅で降りて駅地下から名古屋市役所への連絡通路を通ると、市役所の
食堂にちょうど出た。
そこで300円のチャーハンを食べる。
一般のお客は食えるのかどうか知らないが、別に注意も受けなかった。
服装が作業ジャンパーだから清掃局の職員かと思われたかな?
味はまあまあ。
それにしてもさすがは名古屋市役所の食堂だけあって、とにかく食べるとこやら大きかった。
自動食券機もある。
四日市市役所の食堂なんかここに比べたら
ほんと小さいなぁ。
名古屋市ってやっぱりすごいわ。

名古屋市市政資料館。
元々裁判をする場所だったものを
資料館にしてある。
入館無料。

玄関から入るととにかく立派。
美しいステンドグラス、石の彫刻の階段の手すり。

豪華な絨毯、家具壁紙照明
立派な木製建具、見ていて飽きない。

ここは裁判をするとこなので、監房などもある。
幽霊が出そうで不気味だった。

市政資料館からしばらく歩くと、主税、橦木町町並み保存地区とかあるので
ぜひ立ち寄りたい。
ここは文化のみち橦木館。
洋館の建物やら和室もある。
大正時代のレトロな雰囲気が味わえる。
入館料200円

文化のみち二葉館
川上貞奴の住んでいた家です。
移築してあるので、かなり綺麗すぎるぐらいに復元してあるのが残念だが。
ここも200円の入館料

旧豊田佐助邸
ここは無料で入れた。
隣の旧春田鉄次郎邸もガイドに頼めば
無料で見学可能


検索 過積載 運搬車


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。