大根やら小松菜の種をまいたり、キャベツやブロッコリーの苗を買ってきて
植えてましたが、害虫が大発生!
かなりの被害なので、農薬の噴霧器を借りてきました。
運搬はこうやってます。
縦長のダンボールが無いので、横長のやつを
縦にして中に噴霧器を入れてます。
大根。
こうなる前にもっと早く農薬を撒くべきでした。
手遅れかもね。
キャベツ。
2株苗で買ってきて試験栽培してましたが、
一株目は腐りました。
原因不明。
かろうじて生き残った株も虫でやばい。
たっぷりと農薬をかけておく。
左奥のはワケギ。
球根のある野菜は元気だな。
真ん中一列大根だが、半数以上害虫で全滅してます。
右の浴槽の後ろのは落花生で、その後列のが
ブロッコリー、カリフラワー類
こちらはモロヘイヤ。
不思議と全く虫が食わない。
今年は飽きるほど食わされたのでうんざりw
とにかく旺盛な生育で食べ切れないぐらいできる。
ナス。
こちらも元気。
右の柿の木より元気な感じ。
最近の長雨で、サトイモがイキイキしてる。
さつまいものつるが里芋のとこまで伸びてきてる。
みかんを2株植えてますが、そのうち一株目にたった一個ですが実がなっています。
貴重な一個。
土曜日、四日市の街まで散歩に出かけると
諏訪神社で太鼓やってました。
四日市祭りですね。
スターアイランドから近鉄百貨店を渡る通路から撮影。
こう見ると大都会って感じです。
実際は近鉄四日市駅周辺だけ東京っぽいだけでして…。
商店街の八百屋で秋の味覚栗を250円で購入。
蒸してたべたら、ホクホクしてなかなか美味しかったです。
庭に栗植えてみようかな?
帰りは塩浜駅を通って貨物列車を眺める。
ここには鉄道オタクにはたまらん風景がありますね。
検索 cd125t ひとり農業 無農薬は無理
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。