2016年9月25日日曜日

ハーレーの無料試乗会へ行き、金持ちライダーの気分を味わう

新聞のチラシにハーレーの無料試乗会の
お知らせが…。

全員に粗品?
これは行ってみねば!!

ということで、会場の自動車学校へ。
何台ものいろんな種類の
ハーレーを無料で試乗できる。
これはすごいぜ!

試乗車は10台ぐらいだったか。
それぞれ違う種類。
購入する前の試乗目当てで、ハーレー乗りも来場してるみたい。

無料記念撮影コーナーもある。
またがって私も撮ろうと思ったが、スタッフさんが
忙しそうだったんでやめた。
というか、この日の私の格好だが
あの靴底が古タイヤに貼り替えた小汚い白いズックと
カーキ色の作業服(100円のやつやら)
高級バイクのイベントで明らかに場違い感まるだしで引け目を感じて
声をかけづらかったのが正直な感想だw。


新車のハーレーの展示品も
数多く。
好きな人にはたまらんのでは?
ハーレーのトライクもあった。
それにしてもこのゴージャスなハンドル周りの装備!
ナビゲーション、スピーカーなんかすべて
風防(カウル?)に埋め込んである。
値札見たら300万とか。
田舎の中古の一軒家が買える値段だw

試乗するには、まず受付で住所氏名電話番号と免許証番号、自分の乗っている
バイクの車名やら書いてから、このバイクで
テストを受ける。
このバイク(cb750)をまともに操れなかったら不合格だ。
わたしは例の10円のヘルメットで自分のを持参したが、半ヘルでは危険と言われて
結局は耳覆いの窮屈なジェット型みたいなのを
借りました。

久しぶりに大型なバイクに乗るので
緊張しましたが、昔ボルティという
250ccのおんぼろバイクに乗ってたので
ギアチェンジやらクラッチ操作問題なく
合格しました!

そしていよいよ試乗。
残念ながら私自身を撮影することは
余裕がなく不可能だったので、他人の乗ってる写真を。
このように1台1台にスタッフが
ついていてくれて、タチゴケしないように
支えてくれて、操作方法を
丁寧に教えてくれるので安心。

私が借りたバイクがこれ。
すごく重たい。
cd125が2台分ぐらいの重さじゃ
ないだろうか?
もしかしてそれ以上かも。
ミッションはリターンの6速らしい。
cd125と同じシーソーペダルなのだが、
とにかくありえないぐらいペダルがデカイ。
シーソーのペダルではあるが、操作は
普通のcb750と変わらないリターン式。
そして、ステップがゴムを貼ったまな板みたいなのが
付いていて、それに乗っけるんで足がひっかかからないのか不安で
なんだか怖い。
これで場内を二周させてもらった。
停止するとき場所を間違えて止まってしまい、スタッフが慌ててバイクを支えてくれたが…。
それにしても走ってる時全然重さを感じませんでしたね。
不思議なもんです。
そして乗車中音楽が流れる設定にしてあって
かっこいいアメリカ映画に出てくるようなミュージックが流れて、夢のようでした。
それにしてもハーレーの音響システムの
素晴らしいこと。
重低音がかなり効いてましたよ。
私のcd125に付いているチープな手作り拡声装置なんか全く話にならないゴミですねw
あと、ナビゲーション画面なのか知りませんが、風防部分に6インチ?ぐらいの画面が埋め込まれてました。

なかなか楽しかった。
夢をありがとう!

粗品もいただけましたよ。
タオルとかっこいいハーレーマークのボールペンとハーレーのカタログも。

私の試乗したバイクはこれかな?
300万近くするんだ。
数分だけ金持ちの気分味わえました。

そして現実へ…



検索 ハーレーダビッドソン 高級車 大金持ち セレブ アメリカン ゴージャス


スマートフォンで投稿

4 件のコメント:

  1. 奈良トリッ2016年9月26日 23:19

    実用さんがハーレーの試乗会て(笑)
    想像をかきたてられ面白かったです!
    というか私は400ccまでの免許しか御座いませんが‥

    返信削除
    返信
    1. 以前からハーレーには興味がありましたね。
      きっかけは過積載する人の写真をよく見かけること。
      実際に乗ってみたんですが、荷物載せる以前に車体が重すぎるので、よほどの体力がないとハーレーは乗れないなぁってこと。
      ハーレー乗る人って身体がガッチリした人が多いですよね。
      ヒョロヒョロな私にな無理そう。

      免許ですが、私も400ccまでなら乗れますよ。
      教習車はcb400だったかな?
      今回初めてハーレーに乗る審査でcb750に乗ったんですが、重いけどなかなか乗りやすかったですね。
      恐ろしいぐらい加速します。

      削除
  2. 実用さんがハーレーとは想像も出来ませんよ。 一度画像で拝見してみたかったですね。

    私は小型免許で125なので、多分750クラスはまともに乗れないと思います。 ハーレーは豪華で、遠出は楽かもしれませんが、近場の用事や山道を走るのには向かないので、我々の使い方には125とかが合っている様な気がしますね。

    返信削除
    返信
    1. ハーレー乗りましたがとにかく重いですね。
      家に帰って調べると、400キロぐらいのハーレーもあるようでびっくり。
      そんなのを林道で倒したら終わりますねw

      やはり総裁の言われるように125ccあたりのバイクが軽くていいですよね。
      それに林道とか泥道を高額なハーレーでは傷や汚れが気になって走れませんよね。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。