コメリで
ブロッコリー3本
カリフラワー2本
キャベツ2本
買ってきました。
かぼちゃ畑の跡に植える作物たちです。
運搬はいつものように、店でダンボールを貰ってそれに入れてバイクで運びました。
いずれも1本59円
植えつけたあと、モンシロチョウがウロウロしてたので
慌てて、不要なカーテンを利用した虫よけネットのトンネルを作る。
あと、農薬はあまり使いたくないが、ヨトウムシが怖いので
オルトランを少量まいておく。
次にワケギの準備。
軒先に干してあった。
これの枯れた葉の先端をハサミで切っていきます。
こうすると、発芽がいいんだとか。
右 さつまいも
上 いちじく
いちじくの下にニラ
いちじくには小さな実がなっていた。
あと、ニラのツボミが出始めたので、
見つけ次第つんでおいた。
花を咲かせると株が弱るらしい。
この摘んだツボミは、花ニラとかいって
食べるとうまい。
そういえば、この間の大雨の後から急激にニラが元気になってきて
毎日のように、味噌汁やらラーメンや卵焼きなんかにたくさん入れて食べてる。
便利な作物だ。
植えといて損はない。
便利な作物だ。
植えといて損はない。
ほか、大根、カブ、春菊なぞ
種まきしておいた。
うまくできるかな?
綺麗な花が咲いていた
検索 ひとり農業 素人 家庭菜園 cd125t
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。