2016年9月11日日曜日

美杉村 ビンテージ商用車大集合2016へ 一番星トラックなど

今日は三重県は津市の美杉村で開催された
古い昭和時代のトラックやら実用商用タイプの自動車など展示するイベントへ
見学に行ってきました。

私はちょうど10時頃会場に行ったのですが、
映画でお馴染みの星桃次郎の乗っていた
一番星号トラックが入場してきました。
するとあっという間に人だかりが…。
凄まじい人気です。

トラックの荷室部分の塗装がかなり
剥げてきてます。
映画は昭和50年代あたりでしたから
かなりの年代が経っていて、さすがに
劣化が激しい。

塗装がまるで高松塚古墳の壁画のように
傷んでおります。
募金募集の看板も出てましたね。
募金すると運転席にのせてもらえるとか。
修理に多額のお金が必要らしいです。

しかし、運転席あたりのレストアは
かなり進んでるみたいで、綺麗でした。

こちらは三番星玉三郎?
せんだみつおが乗ってたやつですか?
記憶が曖昧。

本物なのかな?
東映のマークあるし。

他にも魅力的な車両がたくさん。
スズキかな?
こんな商用バンほしい。
小さくてかわいい

サンバーのトラックはたまにありますが
バンタイプは珍しいのでは?
当時のは車体の鉄板が薄くて
穴が空きやすいのか、現存してる車両が
少なくて希少。
スポーツカーとかよりも使いぱなしで
ろくに整備もされず酷使されることも多いからか、なかなか残っていない。

マツダの三輪トラック。
これ運転して乗ってみたい!

こういうトライクタイプな初期型オート三輪も
いいもんだ。
これならたくさん荷物積めるだろう。

古いオートバイやら実用車(自転車)なども
展示してあった。

ボンネットバスとか。
四日市に保存会あるのかな?

これブログでみたことある。
たしかオート三輪トラックを電動化して
走らせてた人。

トラックに大きな荷台が付いているのに
わざわざヒッチメンバーに網棚を装着して
バイクの運搬ができるように改造してある。
凄い!

かなりくたびれた感じのジムニーでしたが、
ドアが自作らしい木製

こういう手作り系のが大好きですね。

腹が減ってきたので、会場の売店で
きのこ弁当(350円)を買って食べる。
ちょうど会場にカフェカブ京都で知り合いとなった
カブ110に乗った方に偶然お会いしましたので
ご一緒に旅の話やらおしゃべりしながら
楽しくふたりで食べてました。

帰り道。
久しぶりに長い距離をバイクで走って疲れたんで
足を箱の上に載せて、休んでいた。
そういえば最近新幹線の運転手がやってましたよね。
あれです。
腎臓が私は悪いので、足がよく浮腫むから
こうやると楽。
たぶん新幹線の運転手も腎臓が悪いのかもしれませんね(笑)

検索 旧車イベント 古い自動車 レトロカー ビンテージカー トラック野郎一番星

スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。