2016年8月1日月曜日

各種工作 猿撃退パチンコ ボウフラ網 野菜採集カゴ 砥石台 防獣メッシュ

猿が畑を荒らすので、見つけたら脅かすための
スリングショット(パチンコ)を自作します。
材料の木を森で探してきて…

この木に決めた。

革とアメゴムパイプを用意。
ゴムパイプは10センチで30円。
ホームセンターの切り売りを買う。

革に丸い穴を開けて、ゴムパイプを
針金で固定する。

こんなのができる

Y字の木の枝に、ゴムを取り付けるための
穴をドリルで開ける。

その穴にビニールの紐(梱包のppバンドを引き裂いて作った紐)で丸ゴムを
縛って固定。

こんなのが出来上がる。
早速、小石を発射したらかなりの威力で
脅すのに十分使えそうだ。

次に、ボウフラを捕獲するための網を自作する。
材料は、自動車のワイパーゴムに挟んであるステンレスの棒。

こんな角ばった棒
これを3本ペンチを使って曲げて部品を作って…

針金(エナメル線が余ってたので使う)で

こんな感じに組み立てた。

これに、台所の三角コーナーのゴミを入れる網袋を縫い付けたら完成。

ボウフラがわくのは、この天水桶(浴槽)
畑の水やりに使ってるが

蚊の死骸やらボウフラがうじゃうじゃ
(浮かべてあるのはペットボトルのボウフラ捕獲機だが、効果は薄い)

水面を網ですくうと…

面白いぐらい、ボウフラや蚊の死骸が取れる。

そういえば、畑の農作物を収穫するカゴも
自作したものだったな。
廃物のppバンド製(梱包のビニール帯)
これが結構便利。
丸洗いもできるし丈夫。

落花生猿対策に建築用ワイヤーメッシュ利用。
メッシュが足りないので、リヤカーの車輪も利用してある。

簡易な砥石台も作った。
のみで削って溝をほって…

砥石(100円ショップセリアなどで売ってる)が
ハマるようにしてある。
なかなか便利

検索 diy 農業工作 ひとり農業 家庭菜園 田舎暮らし サバイバル

スマートフォンで投稿

2 件のコメント:

  1. ドジョウやメダカを飼ってその水が肥料になって良いのでは?

    返信削除
    返信
    1. それも考えたのですが、狭い水槽ですからすぐに酸素不足で死んでしまいそうですね。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。