2016年6月19日日曜日

鈴鹿スカイラインのトンネルの上で豪華な食事

昨日は、天気が良かったので久しぶりに
鈴鹿スカイラインに行くことに。
菰野のスーパー一号館にて、食べ物の買い出し。
弁当は段ボール箱の中に入れてバイクの後ろに縛って持っていく。

途中、近鉄湯の山線とバイクとが並走する嬉しいタイミングがあった。
電車の走っているモーターとガタゴト音を間近で聞きながら
バイクを一緒に走らせるとか、鉄道マニアの自分にはたまらなかった。

鈴鹿スカイラインへのアクセスは、温泉街を通っていった。
これが温泉街から鈴鹿スカイラインへアクセスする通路。
自動車は不可。
バイクのエンジンを止めて押せば歩行者扱いで通過できる。
やっぱりバイクは自由があっていいね!

今日の目的地に到着。
駐車場にバイクを止めて、弁当の入った
ダンボールを担いで
スカイラインのトンネルの上にいく。
ガードレール右の武平峠入り口の
看板から。

登山道入り口すぐのとこに、トンネルの上に
出られる斜面が見える。

この手すりに沿って登っていくと…

トンネルの上はこうなっている。

ここからの眺めもいい。

ダンボールを担ぐ変質者

木陰を見つけたので、ここで食事。

スーパーで無料でもらったダンボールの
即席テーブルが便利。

今回の弁当。
たまには豪華にね。
税込み430円ぐらいの唐揚げ弁当。
美味しかったです。
ここで弁当を食べながらスマホでネットやViberで無料通話もできました。
御在所ロープウエイの頂上駅もみえるので、
電波塔があるのか良好な通信環境でした。(AEON格安シムにて)

帰りは、滋賀県側をcd125tをバイクの自作音響システムで音楽を聞きながら
ニュートラルで緩やかにかけくだった。
綺麗なダム湖やら見学もして…

土山宿の天馬館を見てきた(無料)

FRP?製の人形とか

民家の内部も見学できる。

旅姿コスプレセット(貸出無料)

ご自由にね

それから、土山の図書館(ガラガラで人がいなくて快適)で、野菜の栽培雑誌を読んで
勉強してから、無料の民俗資料館も見て、
土山近辺の未舗装林道を走り回ってから
鈴鹿峠を超えて帰りました。

なかなか充実して楽しめた休日にできました。

検索 ツーリング 滋賀県土山 国道477号 武平トンネル 

スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。