2016年5月21日土曜日

家庭菜園の様子 5月21日 画像19枚重いので注意

大量の画像投稿テストも兼ねて、
最近の家庭菜園の様子。
全19枚。
ナスの接木苗がやすかったので
二本だけ畑の隙間に植えてみました。
花と小さな実ができていました。

きゅうり一本のみ。
やすかったので買ってみた。
接木苗

みかん二本植えてますが、花が散りはじめてます。

小さな小さなみかんができてました!

柿の木。花は咲いてませんね。
今年は植えたばっかりだから
実は無理かな。
後ろはネギ。

ガラケーで撮影した画像の縦横補正が面倒なのでこのまま投稿。
これはじゃがいもです。

こちらはトウモロコシ。
一列のみ。

にらに土寄せしておく。
水仙と間違えて食わないようにしないと。
水仙は猛毒らしいです。

これは二本のいちじくの木のうちの
一本の苗木なんだけど
葉っぱが出てこない。
死んでるのかな?

もう一本のは生きていた。

ジャンボフキ。
恐ろしくでかい。
食べられるとは思うが、もう数年放置して
株数を増やして、畑をフキだらけにしてやりたい。

里芋から可愛らしい芽が出てきています。
親芋は去年収穫した芋。

建物の影になりやすい場所だが、ベニアズマの苗をさしておく。
うまく根付くといいが…

そうめん瓜の種を蒔いた奴が
こんなに大きくなってきた。
庭に繁殖した雑草を刈ってきて
敷き藁の代用としている。

枝豆(大豆)。
種から育てたやつ。


落花生も種から育てたやつ。
芽が出てきた。

安かったかぼちゃの苗。
今年は全部で4株植えてある。
エビス三本、日本かぼちゃ一本。

そら豆。
2袋108円のダイソーの種のやつ。

垂れ下がったやつを少し収穫した。

スマホで投稿

バイクで縦長の苗木を運搬する方法 速い畑の水やり方法

バイクで苗木など、縦長のものを
横倒しにせずに運搬する方法をご紹介。
画像のようにロープでダンボールを固定します。

このダンボールは、背の低い長方形の箱でしたが、
このように箱を縦に置いて中に苗を入れました。
ちなみにこの苗はスイカの接木苗。
加佐登のコメリで買いました。
198円のが売れ残り在庫処分で30円になっていたのを
衝動買いしたもの。
つるが伸びすぎて元気がありませんが、ダメ元で庭に植えておくことに。

見た目不安定そうですが、ロープでがっちり万力締めしてあるので大丈夫。

次に家庭菜園での私の水やり方法をご紹介。
まず2個のジョウロを用意して、手押しポンプで水を汲み…

両手で2個のジョウロを持って水やりします。
1個のジョウロで水をやるよりスピーディーで、広い畑でも楽ちんです。
オススメ?

あと、家庭菜園なんかやってると服が汚れます。
薄手の夏用作業服が一着108円と信じられない安さで、三着も衝動買い。
亀山の激安衣料品店わたせいにて。
場所は亀山文化会館の近くですね。


検索 農家 過積載 オートバイ 原付 cd125t 手押しポンプ 井戸 家庭菜園

スマホ投稿

2016年5月18日水曜日

腐りきった東京オリンピック2020を返上すべき 巨額公金横領事件

金に汚れた東京オリンピックの事件。
二億もの賄賂を、ioc側に電通を通じて渡した疑惑。




電通に支配されたNHKはじめ、他のテレビ局も
この問題についてはほとんど触れませんね。
そのオリンピック不正隠しのために
テレビ局は連日連夜、ベッキーやら清原の裁判やらどうでもいい情報を集中的にニュースにして煙幕に使っていて
本当に腐りきっています。
視聴者をなめてますね。

こいつら放送局は、オリンピックという利権をどうしても手放したくないみたいですね。
なんとしてでも東京オリンピックの返上はさせたくないようです。

だいたい二億というお金ですが、開催前に9500万円を渡して、オリンピック招致
成功の報酬で東京決定後に
さらに約1億円(成功報酬?)振り込んでるのだから
とんでもなく悪質です。

ネットには総額二億円以上ものお金を渡して
もったいないことをしたと書く人も居ますが、
東京でオリンピックを開くことで
何兆円もの公金を自由に使えるようになるんですから、
電通やらオリンピックの警備を任されるセコムなど
オリンピック協力企業に入ってくる
莫大なマネーのことを考えると
安いものですわ。
ほんととんでもないです。

この事件ははっきり言うと
私は 「巨額公金横領事件」 だと思っています。

だいたい招致決まるまでコンパクト五輪を表明して、既設の施設を使えば
低額でオリンピック開催可能だという
説明を都民をはじめ国民は受けてました。
それを信じてオリンピックに賛成してた人も
多数いたはずです。

そして招致が東京に決定して数年後に
国立競技場の建設に3000億だのとんでもない
お金が必要な事が発覚。
一説には、このスタジアムを作るコストが
高額になることは安倍も知っていた可能性があるとの噂まで浮上。
おまけに、スタジアムを建設する企業は最初から大成建設と決まっていたとかなんとか…。

本当に腐っていますね。
税金を何だと思ってるのでしょうか?

安倍政権はオリンピック招致が決まるか決まらないかの時期、
株価低迷に悩んでました。
もしもオリンピックが決まれば
大幅な株価上昇が期待できて、アベノミクス大成功の演出には
最高だったと考えたでしょう。
東京にオリンピックを持ち込むことは
安倍政権にとっては絶対に必要だったわけです。
そして事実オリンピック決定後に
株価はどんどん上昇して
2万円を越えた猛烈なバブルが発生しました。

しかし最近は消費税増税と円安の影響で
日本のGDPが落ち込んだり株価低迷。
アベノミクスとは何だったのか?騙された!と
みんな嘆いています。

そしてオリンピック予算の膨らみで経済が持ち直すどころか
逆にオリンピック予算の膨張で将来の大増税を予感して
多くの人が買い物を控えるようになり、消費活動が低迷。
負のスパイラルですね。

あと、東京オリンピック準備のために全国から建設工事業者が集まり、人件費の高騰で
被災地の復興を担う人材の不足から
さっぱり工事が進まないという悪循環。
資材費も作業員の人件費も高騰して家の新築をためらう人も出てきています。
そのために挙句の果てには移民を活用しようとか議論まで出てくる始末。
建設労働者などの質の悪い移民など入れれば、確実に治安悪化の温床になることはわかりきってるのに、安倍政権は強行しようとしてますね。
ほんと呆れ果てます。

ということでこのように害悪しかもたらさない
利権談合公金横領東京オリンピックは断固中止にして、オリンピックに使われるはずだった貴重な税金で
将来発生する大地震の為の対策やら
福島や熊本などの被災地へ財政支援に充てること、
予算が余れば使わずに繰越して、増税のストップをすることが一番では無いでしょうか?

ということで私は東京オリンピックを大反対します。

最後に東京オリンピックに痛烈なる反対を唱えてTBSの朝のテレビ番組から追放された
みのもんた氏の動画を貼り付けておきます。




検索 汚職 利権 腐敗 金権 暴力 マスゴミ マスコミ テレビ局 TV 一億総白痴


2016年5月14日土曜日

東京オリンピック2020のエンブレム変更しました

ガラケーに登録してあった
東京オリンピックのエンブレム変更しました。
ネットに落ちてた画像をそのままスマホでダウンロードして
Bluetoothでガラケーに送信して
壁紙登録しておきました。

ガラケーの画面にピッタリじゃないですか?
カッコいい!

これがデザインの元になった絵のようです。
この人たちの努力のおかげで、東京オリンピック招致決まりました。

素晴らしい大会になりそうですね。


2016年5月10日火曜日

最近の出来事 運搬 売却 納税 怒り 収穫など

最近ブログの更新サボり気味ですが、
ガラケー内の写真がたくさん貯まってきたので公開。

短い脚立を貸してほしいとのことで
バイク(cd125t)で運搬しました。

見た目不安定ですが、しっかり落ちないように
縛ってます。
もちろん合法の地上から2メートルまで
ぎりぎりの高さに
抑えてあります。
高さに関しては法律が緩いので助かる。

見た目がヤバイですがw

固定はロープの万力締め。
最近は高級なロープを使ってます。
100均のロープで十分なのですが、せっかくあるのを
使わないのももったいない。

とうとう原付きの税金払えとの通知が…。
1600円だったのが大増税で2400円に。
アベノミクスふざけんな!!

ということで、何かで増税分を捻出せねば…。
断捨離するときにヤフオクで書籍など
大量に売ってた時に余分に買っておいた
レターパック360が三枚残ってたので、
ベルシティ(鈴鹿市のイオン)の金券ショップへ売りに行った。
一枚280円にはなった。
これで増税分の足しにはなっただろう。
あと、格安SIMも最近480円のにしたので、
以前のOCNのに比べて年間約4800円ほどは
節約していることになっている。
これで、アクティバンの2000円増税分も出た。
と言っても、自動車保険もかなりの値上げなので
それでも足りない。

アベノミクス死ねって書いてもいいですか?
マジで腹立つんですが?

次に家庭菜園で採れた玉ねぎを
軒下に干す。

玉ねぎを吊るための紐は、建材屋で貰ったppバンドを
引き裂いて細引きにしたもの。
右の網に入ってるのは、休眠中のワケギの根

サヤエンドウも毎日取れすぎて困るほど。
鈴なり

実エンドウも多くは枯れて失敗ながら、残った株から少しは
採れるように大きくなってきた。

皮むきも楽しい作業。

ジャガイモの花が咲いてきている。

ペール缶の焼却炉だが、そろそろ限界。
大きな穴が開いてる。

ということで、貰ってきた小型焼却炉と
バトンタッチ。

検索 家庭菜園 過積載 オートバイ

スマートフォンで投稿