2016年4月6日水曜日

家庭菜園の様子 4月6日

今日は、里芋をそろそろ植えたいので
その下準備やら草抜きなどしてました。
久しぶりにクボタの小型管理機を出してきました。

まず、農業屋の1袋100円の鶏ふんをたっぷり撒いてから…

生えている草もろとも一気に耕します。
鍬一本ではかなりの時間と労力が
必要ですが、機械だとあっという間。
素晴らしい!

こちらは、絹さやえんどう。
生育はまあまあ。

ただ、グリンピースのほうが
枯れてきてる。
根元の草を抜くとき雑にぬいたから、
株を傷つけてしまったのか、それとも
一時期寒の戻りがあったときに
霜にやられたのか?
残念ですね。

そら豆。草抜きしないと。

ジャガイモの芽が出てきました。
こちらは素人でもらくらく栽培できるので
安心。

亀山の山で採取してきた
蕗が少し株数が増えてきた。

ニラ。
うまく育っているのかわからん。
とりあえず死んでないようだ。

二十日大根。
あまりうまく発芽しなかった。

こちらは、ネギの種を撒いた苗床。
完全失敗。
苗買ってこよ。

玉ねぎ

ほか、写真は無いが、春菊の若芽を食べるのに摘んだり、わけぎを抜いたりいろいろしてました。



スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。