2016年3月4日金曜日

庭に土筆が生えてきた 家庭菜園

3月に入って日差しが暖かくなったのか
かわいいつくしが自宅敷地の境界あたりに
生えてきました。

これらは有害雑草なので抜いておきます。
もちろん料理に使います。

冬大根も終わりですね。
全部抜きました。
暖冬だったのか、ものすごくジャンボに!

ダイソーの種のエンドウが
大きくなってきたので、100均ネットを
買ってきて竹の支柱に結んでおく。
この支柱の建て方なんだけど、他の人の畑と比べてかなり変だった。
失敗作。
やり直しが面倒なのでこのまま強引に使うけどね。

そら豆(ダイソーの種)も大きくなってきた。
アブラムシが発生しているから、木酢液を
かけとかないとね。

いちじくを菜園の端に植えることにしました。
ホームセンターで一本800円のを二本。

果樹の苗をバイクで運搬するときは、
縦長なダンボールをもらってきて
その箱の中に苗を立てた状態にしてロープで
バイクのコンテナの上に写真のようにロープ固定して
運搬します。

ドーフィンという種類のいちじく。
うまく育つといいけどね。


検索 cd125 家庭菜園 ひとり農業 素人園芸 オートバイの荷台


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。