最近のCD125の様子。
冬ですがほぼ毎日運転中。
たまにこんな風に倒れて大変なことになりますが…。
cd125はサイドスタンド弱すぎだ。
プレスカブ50のスタンドぐらい
ガッチリした奴にしてくれてたら
ありがたいのに。
これでビジネスバイク最上機種?
ほんとダメバイクだね。
引き起こすとき車体が重すぎて死にそうだし。
まあその車体の重さも、リヤカーを牽引するときには
重宝するんですけどね。
軽いバイクだとリヤカーに重いものを積むと安定悪くなって怖いし。
リヤカーで近所の河原で家庭菜園で使う
支柱の竹をとりに来た。
農閑期の冬のうちに取っておくといい。
冬なら竹やぶに蚊も虫も居ないし、寒い時取った竹は
長持ちするみたいだし。
やはり長細い物を運ぶにはリヤカーが無いとね。
無理すればcd125だけで長いものも運べるんですが、
積載装置からのはみ出し違反になりますからね。
取ってきた竹を菜園の横に寝かせとく。
あと、比較的新しい年式のクボタ小型耕運機の
整備も始めました。
またあらためて記事にしたい。
検索 牽引 長尺物運搬 オートバイ バイク ホンダベンリィ リアカー 連結器 昭和
スマートフォンで投稿
今年もおじさんの快進撃は留まるところを知りませんね。
返信削除その創意工夫とアクティブさには頭がさがる思いです。
今年も安全で充実したDIYライフとご健康をお祈りしております。
コメントありがとうございます。
削除明日胃カメラすることになりました。
変なのが無ければいいのですが…。
何もなければ今年もいい一年迎えられそうですね。