2階建て倉庫の基礎の撤去で大量の
コンクリートガラが発生しました。
それらを処分場へ運びます。
まずは、コンクリートを鶏ふんの入っていた袋に入れて…
アクティバンに積み込みました。
本当はホコリの出るものを積みたくないのですが
軽トラをレンタルで借りると結構お金を取られるし、
処分場は350キロの重量を超えると
無料から1650円にまで料金が一気に跳ね上がりますから
軽トラやダンプなどで一度に運び込むよりも
少しずつ持ってったほうが得策と判断。
袋には細かいコンクリート片を入れて
大きな塊はそのまま包まずに積み込む。
もちろん下にはブルーシートやらコンパネやらを
荷室に敷いて汚さないようにしている。
処分場についたら、袋の中身は自分で埋め立てするとこへ
手でぶちまけていき、袋は持ち帰って何度も運ぶのに使いました。
それにしてもこの鶏ふんの袋は強いです。
コンクリートの破片でところどころ小さな穴は開くのですが、
ビリビリに破れることはありませんでした。
肥料袋は捨てずに洗って残しておくものですね。
処分場は埋め立てになっていて、雨のあとに行くと
靴や運転席やタイヤがドロドロになる。
一日あたり4往復で処分場へ運んで
3日ぐらいでやっとこれだけ少なくなった。
いまのとこ無職で暇なのでいくらでも時間はあるのだ。
あと一日あれば全て終わりそうだ。
検索 断捨離 捨てる 建物解体
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。