紅葉の季節で、たまにはツーリングに行こうと亀山市まで走ってきたのの
ガソリンがもったいないような気がして
亀山エコーへ寄り道。
店内をうろつきながら
どこへ行くかとか考えてた。
このエコーにあるレンタルビデオ店GEOだけど
いつも50円でDVDを借りれるので
お近くの方は行ってみたらどうだろうか?
Mr.トンカチとかホームセンターもある。
庭に植えるれる食べられる実がつく
植木が無いか見て回る。
エコー店内では、エイデンと100円ショップ
ミーツなど見て回る。
もちろん何も買わない。
気晴らしで考え事して散歩してるだけ。
亀山へ寄ると何も買わないけど
いつも見に行く店がわたせい。
激安衣料店だ。
県道で芸濃のイオンへ。
ここの食品は安い。
カップラーメンを買った。
山でお湯を沸かして食べるつもりだった。
ここには大型なダイソーがある。
まだピカピカな新しい店を
見て回る。
もちろん何も買わないが、商品を見ているだけで
楽しいのだ。
本屋もあるから立ち読みすると良い。
椋本のコメリへ寄る。
また植木とか見て回っていた。
いちじくを植えようかと考えてるので。
結局は買わなかったけど…。
ここから山へ向かって走ると
河内渓谷があったので寄ってみる。
もみじが美しく紅葉している。
ライトアップの照明も置いてあった。
真っ赤もいいが、こういうまだらなのも
綺麗なものだ。
三脚を持ったカメラマンがたくさんいた。
一眼レフとか高級なカメラでみんな撮影してる中
私はゼロ円で貰ったシャープのガラケーで
パシャパシャ撮影していた。
次に、安濃ダムへ。
このダムの近くにサザエの殻のような
岩山があるので
そこで休憩。
岩山の上に広場とベンチがある。
鹿かうさぎの糞がたくさん落ちていたが、
なかなか雰囲気がいい。
ここへテントを持ち込んで一晩寝てみたいなぁ。
ここからの眺めはなかなか良い。
それに嬉しいことに携帯やスマホの電波が
バリバリ入ってくる。
というのも、この山の上に
電波塔があるから。
本日の昼飯。
自宅で作ってきた簡易おにぎりと
スナックパン、バナナ、みかん。
イオンで買ったカップラーメンは
風が強いんでガスバーナーが使えないので
作るのはやめた。
昼食をしながら山の中で綺麗な景色の場所で
スマホをいじってネットサーフィン。
なんて贅沢な時間なのだ!
一ヶ月900円代のocnの格安スマホバンザイ!!
飯を食ったしベンチで寝スマホをしてから
今度は対岸の県道へ。
写真右に写っている白い建物は
食堂があるのだが、今日は休みだった。
伊賀へ抜けようと県道42号線を
走る。
ここの川は台風や大雨の時の災害で
上流から大量の土石流が来て
道路が埋まったり大変なことに
なってた場所。
残念ながら伊賀方面へは
通行止めでした。
バリケードをどかせたら通れる可能性も
あるのだが、作業員の人に睨まれると嫌だから
引き返した。
ということで、別ルートで山を越えます。
柚の木の林道で加太へ出ます。
ここから国道25号線を出て、
伊賀ドライブインに寄ってから
柘植に出て余野公園へ。
この機関車は昭和17年製とのこと。
昭和40年代まで関西線を走っていたらしい。
加太の山も超えたのだろうか?
ということで、帰りは国道1号へ出て
鈴鹿峠越えて家に戻った。
今回の走行距離で80キロぐらいかな?
最近のcd125の燃費がリッター45キロぐらいなんで
本日のガソリン代は250円ぐらいかな?
やはり近場のツーリングはお金がかからなくていいね。
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。