2015年10月8日木曜日

ガラケーのSDカードのバックアップ作業

解約したauのガラケーですが、
SDカードの容量が8GBもあるので
そのカードを新しく買ったスマホへ
入れるために、バックアップをとることにしました。

XPのノートパソコンでファイルの
操作を行います。
それにしても部屋が配線でゴチャゴチャ
してますねぇ。

USBケーブルでパソコンとつなぐと
リムーバブルディスクとして認識される。

内部には大量の画像が眠っていた。
ガラケーだと気楽にカメラを使うので
くだらない画像ばっかり。
全部消しても良いのだが、私が足腰立たなくなった時
これを見ながら元気だった時あそこへ行ったなぁとか
こんなお馬鹿なことやってたとか
思い出が蘇ってくるかもしれないから
残しておいたほうが良いかもしれないね。

今回バックアップに使うBUFFALOの
320GBの外付けハードディスク。
当時の購入価格9800円だったような。
長いこと押し入れに入れてあったので
埃だらけです。
この外付けディスクは、別の用途に使っていたが、不要になったので
フォーマットしてから、携帯やスマホで撮影した
動画や思い出の写真を入れる専用ディスクとして
活用することにした。
そんな用途なら320GBもあれば
十分やろうね。

フォーマットします。
さすがに320GBも容量があるから
フォーマットの時間はかなりかかる。

後はSDカードの中身をこのハードディスクに入れればいい。
フォルダ名に ○○年○月画像バックアップ とか書いとけばよろしい。

それにしても最近のハードディスクってGBとかでなく1テラだの2テラだの
すごい大容量のが出回ってますね。
価格もこの320GBのハードディスクを
新品で買った時の値段と変わらない。
技術革新は凄まじいですね。
いい時代になったもんだ。


スマートフォンから投稿


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。