昨日は古い不要になったノートパソコンを塩浜の知人の家に
持っていったのだが、せっかく
塩浜まで寄ったので、久しぶりに
磯津の海を見にバイクで寄り道してました。
ここ磯津は四日市の公害でも
有名になった場所です。
コンビナートからの排ガスなどで
喘息で苦しんだ人がたくさんいました。
今は改善されたとか言いますが、
風向きが悪いと川の対岸の工場地帯より
悪臭が来ます。
そんな場所なんですが、美しい自然が
たくさん残っています。
名古屋とか遠いとこから家族連れで
釣りをしに来る人が多いです。
磯津漁港。この日は雨が近いので海風で
潮の匂いが漂っています。
ここには素朴な漁船がたくさん停泊している。
漁船ってFRP素材になっても
和船の雰囲気が残っていて古風で好きですね。
とくに角ばった運転席とか萌えます。
小さな窓ガラスとか。
船着場でも釣りしてる人がいました。
あと、防波堤を見てみるとたくさんの
釣りに来た人の車が停まっている。
吉崎方面へ向かう。
この池はなかなか綺麗ですね。
ここが四日市の工業地帯から
近いとか考えられないぐらい
自然が残ってます。
あの錆びた波トタンの小屋は
なんだろう?
ペリーヌが住んでた池のほとりの狩猟小屋を思い出した…
ペリーヌは四日市の石油工場の
社長の孫娘とか…。
アニメオタクなんで、そんなお馬鹿な妄想
ペリーヌが住んでた池のほとりの狩猟小屋を思い出した…
ペリーヌは四日市の石油工場の
社長の孫娘とか…。
アニメオタクなんで、そんなお馬鹿な妄想
吉崎の海岸の堤防道路。
子供の落書きみたいなのがペンキで塗ってあって
異様な風景。
防潮扉みたいなとこから
足を掛ければ、その堤防の
上に上がれます。
この扉の横に、海岸へ降りられる
ハシゴがある。
ここにも池が広がっていた。
四日市の大工業地帯が近いとか信じられないぐらい
静かなところ。
いつまでもこの自然が残りますように。
検索 四日市楠町 吉崎海岸 コンビナート 四日市ぜんそく 三重県観光 フィッシングポイント
スマートフォンより投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。