2015年10月5日月曜日

久しぶりに自転車に乗ろうとしたら空気が抜けてた 虫ゴムを交換

空気を入れても漏れる

劣化したバルブ

100円ショップの虫ゴム

床に押し付けて挿入すれば楽チン

あまり乗らないのでサビサビで
埃だらけ…


最近はバイクばかり乗っていてすっかりご無沙汰していた
折り畳み自転車ですが、涼しくなってきたので
乗ろうとしたら空気が抜けてました。

そういえば新車購入以来、虫ゴムを一度も交換してませんでしたので
替えてみます。

外してみると、劣化がかなり進んでいて、ひび割れだらけです。

新しいゴムは100円ショップなどで容易に入手できるものを使います。

この新しいゴムを差し込むとき結構力がいるんですよね。

コツとしては、バルブの金属を口で舐めて唾液を付けておいて
金属の部分を下にして床に押し込めば、金属の部分を手で支えるより力が入ります。

ということで、無事に交換できました。

最近はガソリンが安くなったとはいえ120円以上してますし、アベノミクスのせいで
食品や生活必需品の物価が上がってますので自転車も
積極的に乗るようにして、燃料費の節約につとめなければいけませんね。


スマホで投稿


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。