2015年10月10日土曜日

バイクで肥料の運搬と畑を耕すなど

農業屋へ発酵鶏糞を買いに来ました。
まずはレジにて支払いを済ませて
新聞紙を一枚貰います。
もらった新聞紙を、箱の上のコンパネへ
貼り付けておいてから…

その上に発酵鶏糞を置きます。
こうするとコンパネの蓋が汚れません。
この肥料は鶏のウンコですから汚いです。
かなり臭います。
しかし肥(こえ)としては最高ですね。
農業屋だとこれ一袋100円と安いです。

あとは、ロープで万力締めしときます。
15キロとか軽いように思いますが、
箱の上のとかだと重心が高いので
運転はとても怖いです。
ふらつきます。

途中で意地悪な営業トラックに
煽られたが、畑に無事到着。

最近はアベノミクスの影響なのか、
仕事が死ぬほど忙しくて、イライラ運転している
ドライバーが増えていてほんとに困る。
仕事と言ってもどうせろくなもんでなく
無駄な公共事業とかだろう。
そういえば高速道路とか椿神社の近くで工事してるな。
すごい環境破壊だ。
私の好きだった里山が禿山になってるとこもある。

なんか愚痴ってしまったが、これから
昨日整理したかぼちゃ畑を耕します。

人力でスコップで荒起こししといてから
鍬で土の塊を小さく砕いていきます。
とてもつかれる作業。
こういう時にトラクターとか機械が欲しいんですよね。

 
耕したあとは、買ってきた鶏ふんをまんべんなく
撒いておきます。

 
土が酸性なので、石灰を撒いて中和する。
今度は何を植えてやろうかなぁ。

鶏ふんの入っていた袋は、雨水が貯めてある
浴槽の中で洗って干して保管しておきます。

鶏ふんの袋は不燃物とか入れるゴミ袋として最適。
ゴミが数袋貯まったら清掃センターへ
持っていく。
自治会のごみ捨て場はウザいので捨てに行かないことに
している。

検索 家庭菜園 CD125T 運搬 リアキャリア

スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。